favorites of zf2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zf2sp6all replies to zf2sp6favorites of zf2sp6

Re: ウチの会社に1人います

夫の会社にも1人いたみたいです

返信

「チャー」型の人が。


いわく、「キャラ」と読むなら「CHARA」とすべきだと。

「CHAR」と書いてあったら「チャー」だろうと。

「CHAR」を「キャラ」と読むなら、「INT」だって「イント」じゃなく「インテ」じゃないのかと。

投稿者 wzny3v | 返信 (1)

写真関係ウェブサービス

返信

ほんとにサービス成り立たせる気があるのか,ちょっとトップページの写真は叙情が過ぎると思うんだ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

お出かけ

返信
fmg6upt5

こんなとこに行ってきたです,インスタントラーメン発明記念館。発明創業者のカリスマ,メンタル,金言だらけでなんだかちょっとなぁ,と思うとこもあるんだけど同時にイノベイターへのリスペクトも感じる。

http://www.nissin-noodles.com/index.html

家族六人分オリジナルカップヌードル作ってきました。サービススタッフのシゴト振りはディズニーランドのキャストさんたちにヒケを取りません。ヒヤカシで出掛けた割りにスコブル堪能してまいりました。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

最近読んだ本

返信

・13歳のハローワーク 村上龍

・真剣師 小池重明 団鬼六


「13歳のハローワーク」は、織り交ぜられている村上龍のエッセイが素敵だった。

特に、映画「KYOKO」の話が最高だった。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

ある意味Appleを超えている - 超小型MP3プレーヤー [ Timpy ]

返信
そしてRev8.0では、耳かけ型のプレーヤ本体に表示デバイスを集積しました。
つまり、前々作Rev6.0の特徴である:
 ヘッドフォンは音漏れが少ないインナーイヤータイプ
 プレーヤ本体はネックコードが巻き取れる耳かけ型
に加えて、
 赤外線リモコンのディスプレイ機能を、ヘッドフォン本体に内蔵
しています。

超小型MP3プレーヤー [ Timpy ]




基板設計時にどんなに微妙にパターン位置などを調整しても、0.0001インチ(0.00254mm刻み)未満の位置情報はガーバ出力に反映されません。例えばガーバで0.0050(=5mil)なら0.127mmを表しますが、これが仮に0.0049なら0.12446mm、逆に0.0051なら0.12954mmですね。ここで至極当然ではありますが、0.127mmの下限値に対して0.0049インチはNGとなります。そうです、キナ臭くなってきました。

超小型MP3プレーヤー [ Timpy ] - Rev8.0 - 有機ELディスプレイ付きインナーイヤープレーヤ


むちゃくちゃしよる。すげえ。

ハンダ付けなんかも当然0.2mm間隔とかです。


数々の過去の作品の回路図、基板アートワーク、ファームウェアなども惜しみなく公開。

基板もわけてくれる場合があるようなので、腕に覚えのある方はぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

君が代について思うこと

返信

今夜のバーレーン戦の斉唱は児童合唱団だった。なんか声合わせてリズムきちっと合わせて歌うとあんまりよくない気がした。独唱が似合う歌だよね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

まてー,そいつがルパンだー

返信

おや,クルーゾー警部の方か。焼け焦げたオリーブはなさそうだな。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

狛江市

返信

「23区内」「その他東京都」などからさらに細分化された選択肢が用意されているサイトがよくあるけど、狛江市は市なのでその他の方にあるかと思うとたいてい選択肢になく、もちろん区ではないので区部にもない。

あれはどうなってるんだろう。きっとみんな忘れてるかそもそも存在を知らないかだと思う。

平成の大合併でも生き残っている。


電話も市なのに03だ。狛江は世田谷の属国なのか。世田谷区狛江。打っててもびっくりするほど違和感がない。

地価なんて、狛江市宇奈根なんかは世田谷区成城の半分だ。車で5分とかなのに。駅だって隣なのに。


もっともあのへんは、タクシーの運転手ですら帰りに世田谷通りか多摩堤通りまでの出方を聞くらしい。

川沿いなので道がすごいんです。全部裏道。

世田谷を制すれば都内のタクシーは一人前と言われるらしいけど狛江は世田谷のエキストラステージだ。いっぺんひどいめにあったよあの辺で。


町田は神奈川県の属国なので(町田の人ごめんなさい)03じゃない。小田急線だと登戸より相当先だしな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

前田建設 ファンタジー営業部

返信

マエケン(前田建設)さんから,銀河鉄道999の射出軌道のお見積もりいただきました。


ネタなんだけど建設土木について基本と応用のお勉強にもなる良コンテンツ,ヨユーというか体力あるなぁ。マジンガーZの光子力研究所の積算とコンサルも実施済み。科学忍者隊ガッチャマンの三日月珊瑚礁基地と,国際救助隊サンダーバードの基地もお見積もり願いたいなぁ。ペネロープ号はニッサンで見積もり取れるだろうか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

青春ロック風歌謡

返信

今でもメディア関係とかにアグレッシブな佐野元春氏。そんなに好きでもなかったけどとにかくラジオオンエアとかハンパじゃなかったんで,ボーイズ&ガールズのお便りも懐かしい感のイカスDJアニキ口調はいまでも福山雅治が継承していたりして。

♪真夜中の扉に足をかけて,この街のノイズに乾杯

を切り口に,今夜も呑み始めました。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482

あぁ、それと

返信

> 個人的には、子供達の手前、教師には闘ってほしいと思っております。


個人的には、国や地方に仕える職業であるなら尚更、

子供たちに「自国を愛すること」を教えてあげてほしいと思っております。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

ムカつく楽天

返信

メルマガ配信だけでウザいのに、解除URLからパスワード認証ってナンのつもりだか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

メタ派遣

返信

例によって何も調べずに書く。


・人材派遣会社で働いてる人は全員直接雇用なんだろうか。正社員とは言わないまでも。

どこかの子会社や関連会社としてやってるとこなら出向のような形はありそうな気はする。


・企業の「派遣会社切り」の実態ってどうなんだろう。切ったその後。

単純に考えれば、戦力になってきたあたりで全員引っこ抜けばお互い得な気がするんだけど。

今「派遣会社切り」でGoogle検索してみたらびっくりするほど少なかった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

情報収集 経過

返信

現在3つのリーダーをお試し中。

-Google Reader

-HanRSS

-Opera ニュースフィード


今まで利用していたMODIPHI READERと一番近い感じで利用できるのはGoogle Reader。

登録してる全フィードが一度に表示できるのはやっぱり楽。

タイトル一覧から直接記事へ飛べるのはMODIPHI READERにはない魅力だ。


HanRSSは全フィード一覧だけでなく、フォルダ内のフィード一覧もできないのが難点。

タイトルをクリックすることで元記事へと飛べるのはBloglinesと同じだが、

正直Bloglinesでもそこはちょっと不満だったので…。

キーボードショートカットはあまり使わないので、自分にはあまり合ってないかもしれない。


Opera付属のニュースリーダーは、さすがに動作が快適。

ただタイトル⇔記事間の視線移動がちょっと疲れるかな。

それと著者ではなくサイト名を一覧に表示してもらえたら嬉しかった。



今のところこんな感じ。

GoogleリーダーとOperaニュースリーダーがどっちもイイ感じ。

しかしいずれともMODIPHI READERにあった元記事からデータを引っ張ってくるという

強力な機能がないのが残念。

全文配信してない場合いちいち移動しなきゃいけないのがメンドウなので。


引き続き他のリーダーの情報も募集中。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1482

おきゅうりょう

返信

思想や宗教を理由に「この国の国歌を歌いたくないです」と胸を張りながら、

その国(や地方)から給料もらってる。変なの。


国が嫌いなら、どこでも勝手に出てけばいいのに。


「愛社精神」なんてものはいまやすっかり薄れて、簡単に辞めたり、

給料もらえりゃどこでもいいわー、なんて風になってきてるけど、

それでも、宗教的に許されない会社には入らんでしょう。ふつー。


豚肉を食べちゃいけない宗教のひとが、豚肉の加工会社に入社して、

「豚を食べるのは禁忌ですので、加工なんてもってのほか。わたしは仕事しません」

なんて言ったら、「じゃクビね」ってなっても文句言えないわね。


豚肉を食べたくなかったら、豚肉加工会社への道はない。

これって「強制」?



# 実際に加工がダメかどうかは知りません。たとえ話なんで。

投稿者 wzny3v | 返信 (0)

棋力判定問題集

返信

棋力判定問題集

http://www.shogitown.com/school/judge/judgetop.html


自分は4級、でした。うーん。

5手以上の詰め手順、終盤の寄せ方の読み、受けの手筋、が特に弱いように自分では感じる。

定跡は完全に知識不足。

ちなみに将棋倶楽部24では最高13級。

まだまだ未熟者ですな。


つうか今日まったく仕事してない。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

daijikenn

返信

見知らぬ人からラブレターを貰ってしまった!!


こんなことはじめてだ…


ってか私の外見にそんなヒキはないはず(′・ω・`)


これ…勧誘かな。

とりあえずメールでお礼?したら、反応、今のところガチっぽい。


なんなんだー


私が香椎由宇クラスの外側なら迷わないのに…

あわわわわ(@□@)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (1)

Re: なんじゃこりゃぁ

聞いた話ですが

返信

古くから工事を続けているので、本来の計画通りに進めるために実は改修とか修理とか補強とかそういう工程の方が占める割合が多いらしい・・

今日の工事内容:

 09:00~12:00 足場修繕、補強

 12:00~14:00 昼食、シエスタ

 14:00~15:00 一部デザイン変更作業

 15:00~17:00 老朽化部品交換工事


あくまで上記は妄想ですが、ノリはこんなんだとか。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

電話を保留しているときの音楽

返信

大体仕事で電話をかける先というのは決まっているので、聞かされる保留音ももちろん決まってくる。

毎回同じ、単調な音楽をしかも繰り返し聴かされるというのはあまり気持ちのよいものではないので、受話器を耳から話して(じっと聞いている必要がないため)待っているのだが、相手保留中はそれが電話機上の特定のインジケータの点灯で分かったり、あるいは液晶画面に表示されたりしないものかな。

または保留音を相当種類用意しておきランダムで再生して、いつもいつも同じものを聞かせないようにする工夫とか。


トラブル起こされてちょっとupsetな状態で相手に電話しているときの保留音に、なんだか小洒落た音楽を流す某社は、あれはやめた方がいいと思う。

トラブル時のコール先なんだから。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

サンドイッチ - Scanwiches

返信

淡々と黙々と、壁紙クオリティでスキャンしては上げスキャンしては上げ。

それにしてもきれいな断面。


関連:日本一インスタントラーメンを食べる女

http://blog.livedoor.jp/azabudai_ayako/

こっちは画質こそ劣るもののレビュー付き。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.