favorites of zf2sp6
前々から気になりまくっていた |
返信 |
サバイバるで以前一度投稿されたものが再度投稿されてる…。
もしかして、これってtwitterのBOTみたいなものなのかな?
(人で、気分的に同じものを二度取り上げただけならごめんなさい。ディスプレイの前で土下座しまs)
Re: 妄想中
http://6we8mk.sa.yona.la/243 |
返信 |
Reply |
> God says, 'Oh my god!'.
ではこれではいかがでしょう?
God says, 'Oh, my goddess!'.
Re: IE8 + Sleipnir
Opera!Opera! |
返信 |
Reply |
そんなあなたにOperaを。
動作は軽快で当然マウスジェスチャもあります。
Chromeの「よくアクセスするページ」がOperaの「スピードダイヤル」に影響を受けている(と思われる)ように、
他のブラウザ(拡張機能)はOperaからアイデアを得てるんじゃないか?と思えるくらい便利な機能がいっぱいです。
フィードリーダーやメーラー、さらにはウィジェットまで付いてるOperaをぜひ。
Google先生がどうかしちゃったらしい |
返信 |
http://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-781.html
との情報を受け,そりゃもう試してみる。
ホントだった。「,(全角カンマ)」ではそんなにオカシナおすすめは現れない,「、(全角句読点)」だとこんな具合になる。ていうか,入力受けた検索語が保管されてて出てくるんだよな。ユーザのせいだ。と、言いたい所なのですが、失礼ですがほとんど文の意味が分かりません。
新車。 |
返信 |
急遽、車を買うことになった。
地元では知らない人はほとんどいない、某軽四専門店。
4日の19時に店に行って、パッと選んで、20時に商談成立。そして納車は今日でもOK(明日にしてもらったけど)。
今乗ってる車も同じ店で買った。この4月で丸3年。つい10日ほど前に、初の車検を通したばかり。
そろそろ軽に飽きて、もっと走る車が欲しい!と思いつつも、
車くらいは現金で買いたいのでもうしばらく貯金だなーと、まだまだ乗り続けるつもりでいたのに~
今回は、どうしても即納の必要があった。
そのためには、ポンと出せる金額でなければならなかったし、ふつーのディーラーで買うと交渉も面倒だし即納も無理。
その点、某軽四専門店はその気になればその場で乗って帰れるし、ワンプライスだからごちゃごちゃ交渉しなくていい。
迷う余地ナシ。洗濯機買うより早かった。
思えば今の車も、買う気ナシでふらっと店に行っただけなのに、小一時間で決めて帰ったんだよなー。
今の車は身近な人が使うので、お別れではないけど…大事にしてもらいたいなぁ~
「イメージフレーバー」だっけ? |
返信 |
ばんばん商品名を出して多少アレだが、例えばいちごポッキー(初代)、あれ、イチゴの味しない。
苺はあんな味しない。
グレープ系のお菓子も結構そうだ。メロンパンは言わずもがな。
ああいうのは自分の中で「『イチゴ味』味」と呼んでいる。あじアジ系ということにしている。
最近見なくなった絵の具の肌色も「肌色色」だ。
ファンデーションなんか白人用も黒人用もあるみたいだしな。
桃缶の汁 |
返信 |
「あれは単体で売ってもいいんじゃないか」という知人がいる。
ちなみに三十男だ。ボディソープもナイーブの桃のやつをずっと使っているほどの桃好き。不二屋ネクターの2lペットボトルの発売を熱望している。
まあそれはわりとどうでもよくて、さっき100円ショップに行ったら「桃の天然水 にごり」というのを売ってて発作的に買ってみた。
ひとくち飲んだらフラッシュバック。というかこれで先の知人を思い出した。
かなりの桃缶感。「桃感」ではないことに注意。
果汁15%という中途半端さが、沈殿も含めて程よく人工的な桃缶感を演出している(開栓前によーく振ってください)。
それにしても、桃缶の汁って何でああも単体ですぐわかるんだろう。
他の缶汁はあんまりそうでもない気がする。
忘れられた存在 |
返信 |
iPhone Android WindowsMobile |
iPhoneやAndroid、そしてケータイの話をするときに
なぜいつもWindows Mobileは話に上がってこないんだろうか。
特にAndroidを利用したモバイルで出来ることはWMでも出来ることのような気がしてならない。
(もちろんAndroidはモバイルに限らず利用できるという特徴があるし、それは非常に重要な要素だが)
話題性として既に昔からあるWMのインパクトが弱いことは間違いないが、
スマートフォンOSとしてのWMはiPhoneやAndroidと比較して見劣りする点はないと思う。
iPhoneによる革新的なモバイルWebなんて言われるが、
それは単純にブラウザの操作性の問題だけなんじゃないだろうか。
それかWM機を使ったことがないのか。
だってW-ZERO3[es]に搭載されていたOperaですら
Ajaxには対応していたんだから…。
[es]を使っていたときにiPhoneがうらやましいと思ったのは
デザインのスマートさだけなんだけどなぁ。
だからiPhoneを薦めるときは
「かっこいいよ」が一番良い売り文句じゃないかな。
「あんなことができる」とかだと「じゃぁWMでもAndroidでもいいね」ってオチが待ってるんだから。