favorites of zf2sp6

| 自分用sa.yona.la機能メモ | 返信 | 
| Quote sa.yona.la | |
ブックマークレット
返信
sa.yona.laの使い方メモ
下記のリンクをドラッグ、またはリンク上で右クリックして、ブラウザーのツールバーに追加してください。
8vb4ac | sa.yona.la | 設定
あ、こゆことか。
(1) 設定ページの「sa.yona.la」リンクのURL(実際にはブックマークレット)をコピー。
(2) 例えばSleipnirなら「お気に入り」の「リンク」フォルダ下に(1)のURLでブックマークを追加。
→リンクバーにブックマークタイトルが表示されるようになる。
ここまでが準備。
で、引用したいWebページの引用したい文章をドラッグで選択した状態にしてから(2)のリンクバーブックマークをクリックすると、選択文字列が引用タグで囲まれてコピーされた状態でsa.yona.laの投稿ページが立ち上がる、ということなわけね。
これはシンプルで応用の利く、なかなかいい感じの機能だなあ。
とはいうものの、ヘルプ等の説明まで全般的にシンプルすぎて、ぱっと見ただけではなにを伝えようとしているのかわかりにくいねえ。今はわかったけど、そのうち自分でも忘れてしまいそうなので、今のうちにメモしておくことにしよう。
さらにまるごと引用でテスト。元記事を全部ドラッグ選択してブックマークレットから。どうなるか。
| 要望というか願望 | 返信 | 
| sa.yona.la 機能 | |
もう、いっそ、表示の上でのIDはリロードごとに毎回ランダム生成くらいでもいい。記事ごとに違ってもいい。できるだけ覚えにくいのがいい。訪問済みかどうか一見してわからないくらいがいい。
見るほうで独自CSSを用意すればいいのかもしれないけど。
| 相手は誰でもよかった | 返信 | 
ならまずお前がお前を自分でやれよ、って。
刺すんでも抱くんでも。
Re: よくやる間違い 2
| 好きの反対は嫌いじゃなくて「無関心」だという人がいて | 返信 | 
| Reply 好き | |
でもそれだとどんな感情の反対でも「無関心」になることに。
どんな色でも明度をめいっぱい上げれば白で下げれば黒、彩度をめいっぱい落とせばグレー。
無彩色はどの色の補色でもない。
愛といちばん両立しなそうなものを考えてみたら「疑い」じゃないかと思った。
だから、愛とは信じることじゃないかと思った。
やや強引。
Re: よくやる間違い
| テキストだけでも言えることって、いっぱいあると思うし。 | 返信 | 
| Reply 他山の石 自戒 | |
この箱の窓の向こうに人がいるんだ、この窓は鏡でもなければ自動返答機でもないんだ、ってことを忘れるような人はだめ。
見る側に媚びろって言ってるんじゃない、お前が見せたいのはコンテンツなのかファイルそのものなのか、ってだけなんだ。
適度な透明度を保て。お前自身だけを映すな。いい訳者であれ。いい役者であれ。
Re: IDが存在すると言うことは、結局それでアイデンティファイされてしまう気も
| どれだけ日記を書かずにいられるか | 返信 | 
| Reply | |
極端な言い方だと、そういうことでは。
ひとつこれ専用にアカウント作って、ID/パスをここで公開してみようかな。
筒井康隆「虚航船団」「幻想の未来」をちょっと思い出した。
あ、そうそう、こないだ俺が言ってた日本酒がうまい店、こんど私に教えますね。僕も誘って行きましょう、ってワシに言っといて。うん。
Re: 北緯59°51′30″
| どこで誰とどう生きるのか知らない | 返信 | 
| Reply | |
でもおめでとう。
国にはその国のビールがあります。黒くても茶色くても赤くても金色でも、ビールはおいしいです。
| oyasumegumi | 返信 | 
あらびき団に
水中、それは苦しい
が。
| gvhqe8 | sa.yona.la は面白いなぁ | 返信 | 
| Quote | |
なんだか「じゅん」ってなった,たなびいちゃおうかなぁ。オッサンだけども。
とか書くと「そうやって無個性を好むのもお前の個性だ」とか言われたりしそうだ。してやったり顔が見えるようで可愛い、こっちにおいで。
チクショ,先に思いつきたかった。アキ竹城とオダギリジョーが入れ替わるとか,范文雀が半分弱主演するドラマとか思いついたけど後出しではダメだ,悔しい。
泉ピン子とボニーピンクがそれぞれの境遇に憧れて一日だけ入れ替わるというドラマはどうだろう。既に思いついた人が居るかもしれないと思って検索してみた。
| momikaeshi | 返信 | 
残業を抜け出して1時間のマッサージ。
肩甲骨の際がありえないくらいこってるらしい。
Re: メキシコビール。
| いやぁ。。。どうかなぁ。 | 返信 | 
俺は、別にちょっと危ない漫画とか小説、読んでたからって犯罪に結びつけるのはどうかと思うよ。
むしろ、数万本売れた漫画や小説なのに一人しか犯罪してないなら関係ないと思うけど。
今まで犯罪した人は十中八九、ジブ○やディズ○ー見てんじゃないの?それと関係ないのと一緒。