favorites of zf2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zf2sp6all replies to zf2sp6favorites of zf2sp6

Re: キヤノンってどんな科学物質?

カナダのCanonが作らせた物が流れてるって話もあるようです

返信

http://www.canonmugs.com/


オリンピックのプレス用か何かだったとか。


作る方は初めから余らせるつもりでいっぱい作って、揉め事になる前に売り抜けてしまえばいい、って魂胆なのかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

iPhone 4のケース。

返信

本体が昨日届いたので今アクティベート。


アクティベーション中は暇なのでケースを探してた。

で、見つけたサイト。

http://exovault.com/

e583x7kg 73t5j9er


個人的には、言いたいことは伝わってきてると思うけど賛成はできない、系。

そういうことじゃないと思うんだ。なんかちがう。


以下蛇足。

何かの新製品が出たとき、信じられないような早さで中古品が市場に出ることがある。早ければ翌日とか。

値段を見ても転売目的とは考えられず、これは何なんだろうと思っていたら、「周辺機器メーカーが、寸法やデザインの確認のためだけにその製品を買って、採寸と撮影が済んだら動作確認もせずに即売り払う」というケースがあるんだそうだ。

言われてみればなるほどだった。

大手の中古屋にそういうのが多いのも納得。コネあるだろうしなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

キヤノンってどんな科学物質?

返信

一眼レフカメラのレンズにそっくりなユニークなカップ容器

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100710/etc_cuplens.html


>実売価格は2,500円。

>レンズキャップには「Canon」のロゴも入っているが、本製品とキヤノンとは無関係。


高い。そして商標侵害。でも完売。悲しいけどこれ、現実なのよね・・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

iPhone with Bluetooth Keyboard

返信

以前Nokia N95を使っていた時のNokia純正のBluetoothキーボード、SU-8Wを引っ張り出してきた。

iPhoneと特に問題なくペアリングできて、キーボードでテキスト入力ができるようになった。

iPhoneなので、基本的にタッチや下のボタンを押す操作だけはキーボードで代替できないけれど、テキスト入力はやはりキーボードの方が圧倒的に楽、かつ早い。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

技術を感じる写真

返信

夕刻だからコントラストがとっ散らかるハズなのに,キチンと自然光が影な顔から夕日直射してる雲までラチテュードに納める,ピントも顔から奥の建物までのっぺり合焦。機械(カメラ)の知識ハンパないとお見受けしております。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 明治=最近

前の戦争のとき

返信

京都の人にとっては、「前の戦争」とは「応仁の乱」を指す、と聞いたことがあります(太平洋戦争じゃない)。

しかしズタ袋とはいくらなんでもひどい・・

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: タコ

自分にレスだが

返信

ドイツでは「パウル(予言タコの名前)をシーフードサラダかパエリアにしろ」「サメが入った水槽に送れ」とか言われてるのか。

タコは予言しただけなのになあ・・気持ちは分からんでもないが。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

日経コミュニケーション

返信

発刊ペースが月イチになって、明らかに読み応えがあるようになった。

そもそも隔週で届いていた頃は、次号が届いてもまだその前の前のを読み終えていないということもあったし、個人的には月イチのペースがありがたい。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

よーしよしよしよしそうかそうかはいはいはいはい

返信
From: ソフトバンクオンラインショップ
Date: Thu, 8 Jul 2010 11:23:39 +0900 (JST)
To: zig5z7@uso800.com
Subject: 本申し込みご依頼のご連絡
Reply-To: OnlineShop.cs@customer.SoftBankMobile.co.jp

————————————————————————————————————————

***********************************
 このメールは、ソフトバンクモバイルより自動的に送信されています。
 このメールに返信いただきましても、回答は出来ません。
 このお申し込み手続きにお心当たりのない場合やご不明な点がある場合は、
 下記のお問い合わせ先へご連絡ください。
***********************************

■■■■■■■■■■ 本申し込みご依頼のご連絡 ■■■■■■■■■■

zig5z7 様

 ソフトバンクオンラインショップをご利用いただき、ありがとうございます。
お客さまのお申し込みについて、下記の通りご連絡いたします。

ご予約お申し込み分の在庫が確保できましたので、
下記URLより本申し込みのお手続きをお願いいたします。
(後略)


ほぼムツゴロウ(畑正憲)となって、本申し込み手続きを反射的に終了。

ちなみに、予約申し込みの受理は6/17未明です。


…って、

【必ずお読みください】アクセス時のご注意

・ブラウザは、インターネットエクスプローラーをご利用ください。

iPhoneから申し込んでる人はどうするのこれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「クローズアップ現代」で有吉九段を特集 | メディア出演情報|お知らせ・イベント情報:日本将棋連盟

返信


今夜か。

絶対見る。

有吉九段には直筆扇子もいただいたし、絶対見る。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

タコ

返信

ドイツのタコ占いが当たり過ぎる。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

手間のかかることを — エクアドルで麻薬密輸用の潜水艦摘発、完全潜行型は初(ロイター) - エキサイトニュース

返信


30mってけっこうあるよ?

3ナンバー車を5台縦列駐車したらだいたいそんなもんじゃないかと思う(立体駐車場に入るぎりぎりが1台5mくらいなので)。

ちなみに、普通の新聞をがばっと開いたその見開きの対角線がほぼ1mです。そんくらいは車間取るべ。


電気じゃなくてディーゼルにしたってことは航続距離その他諸々の運用コストも考えたんだろうけど、それならそれで少なくとも酸素の供給システムは必要になるわけだし。

積載量を考えればそれ作ってもペイすると踏んだんでしょうね。


アメリカ国内で、普通の大学生か何かに、一般に広く公開されてる資料の閲覧だけを許可して原爆作れって言ったら、ばっちり製法のレポートを上げてきた、というのがもう10年単位で昔だと聞いた。

それに比べりゃ、潜水艦くらい何でもないのかもしれない。


もっとも、「犯罪ですらペイしない、という世の中」が果たして本当に「いい世の中」なのかどうかについては考える余地があるとも思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

クーラー替わり

返信

熱さまシートを貼ると、涼しくて、あたまもすっきりしていい。

これでアイス食べればクーラーは、少なくとも設定温度を少しは地球にやさしくできる。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 川柳に、寝ていても団扇の動く親心、などと申しますが

無理なケース

返信

自分を扇いでおりました。

扇子には大山康晴十五世名人の「昇龍」の揮毫入りです。

寝てるのに手が動き続けるんだなあ、へー、と驚きつつ周囲を見回して、また扇ぎ続けました。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: うたた寝

川柳に、寝ていても団扇の動く親心、などと申しますが

返信

バレたらバレたで、扇がれてた方はむしろ萌えるような気も。


でも授業中とか会議中とかで「自分を扇ぎながら寝てた」みたいなケースだと無理です。

…打ってて思いましたが、普通、扇子では人を扇がないよな。人を扇ぐときは団扇だよな。無理かな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

うたた寝

返信

手は完全に扇子を扇いだまま、寝てしまっていた。

バレてないよな?

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

英会話

返信

朝、八重洲口前付近で地図を片手に固まっている外国人女性に話しかけてみたところ、魚市場(築地)に行きたいとのこと。

歩いていこうとしていたので、天気も悪いし素直に地下鉄に乗ってくださいと話しておいた。

うまくこちらの意図が伝わっていて無事築地にたどり着き、楽しんでもらえればよいのだが。

乗り換え、きちんとできたかなあ。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: 7月1日はやめろとあれほど(ry

人災。

返信

http://mainichi.jp/select/biz/news/20100706ddm002020012000c.html


>都内の別の集配拠点の社員によると、マニュアルが届いたのは6月下旬だ。

ええ、自分ところにもマニュアルきましたよ、合計するとタウンページよりも厚くなる確定マニュアルが、開始3日前に。

あとは記事にある通り、本当に当日まで新システムに触れてないんです。もう、いったいどうしろと・・・


現場の作業ミス、という記事を目にすると、さすがに憤りを感じます。完全に上の人間による人災だもの。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

それ聞いてどうするんだ、ということを聞く人って意外と多い

返信

なんだか心配そうに、ホモ?とか、やくざ?とか、○型?(血液型)とか聞かれたことが、個人的に無視できない回数あって、別にナチュラルに違うのでナチュラルに「ちがうよ」って言うんだけど、ある時たまたま、ほんとに偶然(だろうと思う)、やたら短期間にそれらの質問が多発したことがあって、「いまんとこ、そうじゃないねぇ。そう見えるらしいけど、そう見えることってなんかまずい?」と返してみた。


あまりに多発するもんだからって、この返し方もどうかとは思いますよ、そりゃ。

後になってみれば、瞬間イラッとしてたまたまその回のひとに八つ当たりみたいに返してしまったとも思うし。


でも、それ聞いてどうするの?ともまた、一面、素朴に思う。

答えがイエスだったら、あるいはノーだったら、あなたはそれに対してどんなアクションを起こすんですか。

何も起こさないなら、こっちはあなたの好奇心を満たすために生きているわけではないのです。

って。

もっとも、やくざだったら通報するなり何なりあるのかもしれないけども。


ああいう風に眉を寄せて聞く場合って、答えがイエスであることを恐れているというか、そうである事態をかなり強く嫌っている場合が多いように思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

不慣れ、とかいう以前の問題。

返信

末端職員用のシステムですが、『訓練モード』の実装日は『稼働日』と同じ7月1日でした。

事前にはマニュアルを渡されていただけで、実際には新システムに触れることすらできなかったんです、当日まで。


あ、ちなみウチの現場にまだ新書式のラベル、全く届いてないヨ!

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.