favorites of zf2sp6
カップめんの容器は加圧されると小さくなるらしい |
返信 |
kwout |
カレーヌードルから普通ヌードルに変わるのは何気圧なんだろうか。
superficial-ch's fotolife |
返信 |
kwout |
これは良さげなオモチャ箱,と思ったが元のキューブに戻せなさそう。
バナナはおやつに入りますか |
返信 |
Quote |
小沢氏が総理大臣になったらたぶんこうなる
自民党「バナナはおやつに入りますか」
小沢「それはあなたたちが先送りにしてきた問題じゃないですか」
自民党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」
小沢「与党時代に決めてこなかった人たちに対して答える義務はない」
Gradius 3 Stage 7~10 |
返信 |
Reply YouTube |
高速面、随所に出てくるトリッキーな曲がすごくかっこいいです。
コピーバンドやりたいくらい。
拍子が5/4だの3/4 → 7/8だの、どこのプログレだ。
ボスをやっつけると宇宙なのに爆発の残響がある。
チャゲ&飛鳥1・31解散、ソロ活動に専念(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース |
返信 |
Quote |
「SAY YES」や「YAH YAH YAH」などのヒット曲で知られる人気ユニット、CHAGE and ASKAが今月31日をもって解散することが8日、分かった。
とうとう…という感じ。
小・中学生の頃に大好きだったので残念です。
好きな曲はいくら挙げてもきりがありません。
PRIDE,BIG TREE,Mr.ASIA,モナリザの背中よりも,太陽と埃の中で などなど…
シングルもイイんだけど、アルバムの曲の方が好きな曲が多かったりします。
また自分だけのベスト盤を作って聴きなおそうかな
高速道路が貫通しているビル : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ |
返信 |
kwout |
船場センタービルを思えばこんなもなぁチンケなギミックですよ。
Re: 最近妻が塞ぎ込んでいます : 男性から発信するトピ : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
アンコン |
返信 |
Reply |
ちなみにわたしは自称「アンコン」(なんじゃそりゃ)。
…アンサンブル・コンテストの略ではありません。
ぜひわたしのお父さんになってください、叔父さん。
すっごい優しくて、何でも知ってて何でもできて、
言うことがイチイチ面白くて、負けず嫌いで、意外と子供っぽくて、
わたしの中ではすっかりヒーロー。ちょっとした恋心に近い。
いちばん惚れ惚れするのは、ゴルフやってるときだなー…
わたしは素人なので、シングルだとか5下だとかってのは
聞いてもピンとこなかったけど、練習場で打球を見たら心臓が震えた。ほへー。
わたしがあんまり惚れ惚れしてるので、
夫がムキになってドライバー振って激しくテンプラになって、
自分の真上の屋根に当てたりしてた。ぐは。危ない。
歌を歌わせればこれまたすごい上手いし、
ビリヤードやボウリングもそつなくこなすし、
キャッチボールの相手だってしてくれる。
滅多に会えないのが非常に残念。
頑張ってゴルフ練習したら、会う機会増えるかなぁ~。。
よし、今年はゴルフやろう。
Re: よくわかりませんが…
http://6we8mk.sa.yona.la/149 |
返信 |
Reply |
フリーなのに機能的に非常に高く見えますね。
記事中にもある通り小規模の案件には逆にちょっと使いにくいかもしれないですが、上流でプロジェクトについて議論するときには有益そうです。
ありがとうございます。
Re: http://rmrny3.sa.yona.la/341
http://6we8mk.sa.yona.la/148 |
返信 |
Reply |
自作も難しいものがありますね。
特に専用のツールとして作成するのであればなおさら。
今のところ、自分は過去案件で使ったものの中から、今回の案件は以前のこれによく似た性質だからこれを使おう、という感じで秘伝のタレに継ぎ足していくような感じで使っています。
Re: http://q92sp6.sa.yona.la/43
http://6we8mk.sa.yona.la/147 |
返信 |
Reply |
三つも教えていただきありがとうございます。
シェアウェアとか会社の標準PCに入っていないOffice Projectは残念ながら検討の俎上にあげられないのですが、GanntProjectはフリーなので検討してみます。
ガントチャート、となるとでもやはり比較的長期間で、工程の概要をつかむプロジェクトの進捗管理用途になりますね。
一日かけて実際の現場レベルの作業に落とすためには、やはりExcel使うしかないかなあ。
さらにいうと、線表のデータでやり取りするためには、やはりある程度標準的なファイルでないとお互いに確認できないという問題がありそうですね。
pdfやhtml形式で出力できても、それをさらに編集するのはちょっとつらそう。
周知させるだけならpdfで十分ですが。