favorites of zf2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zf2sp6all replies to zf2sp6favorites of zf2sp6

としをとるということ

返信

イコール、古い物を好きになっていくこと、というのは極論でしょうか。


同情とか慈しみとか、伝統の重みが「わかる」とか、そういうのともまた別の。


音楽で言えばブルースや演歌とか、クラシックでもいい。歪みの中のニュアンスとかでも。

絵っつったら「やっぱり、なんだかんだで」富士山かリンゴでしょ、とか。

人情噺とか、盆栽とか、


まとまらないのでここでやめます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://yeachq.sa.yona.la/27

http://6we8mk.sa.yona.la/353

返信

「吉里吉里人」たしかに上中下と全三巻でそれなりに一巻ずつのボリュームもありますが、読みやすい上に物語としておもしろいので、私も思ったよりずっと早く読めてしまいました。

長門さんに紹介してもらわなかったら、こういうおもしろい本に巡り会わなかったかもと思うと、感謝感謝。

投稿者 6we8mk | 返信 (0)

Re: http://yeachq.sa.yona.la/25

http://6we8mk.sa.yona.la/352

返信

おおう、バレちゃいました。

そうです、彼女のおすすめ100冊+自分の好きな本を読んで何読んだかを記録していってます。

ハイペリオンシリーズはすべて未読です。

しかし、長門有希シリーズで紹介されていたからこそ、「暗闇の中で子供」読みましたけど、舞城王太郎って人はだいたいいつもこういうモノの書き方なんでしょうか・・

「吉里吉里人」はすごく楽しめました。

イーガンはその世界がよく飲み込めず。

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

涙 のち 諦

返信

またアタシを怒らせた。

たぶん言葉足らずなんだ。


ほら、頑張ってもっとご機嫌とりなさいよ。


ひよっこにはまだそんなスキルはないのかなぁ。。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

LGO

返信

仕事での自分の位置や役職の意味が分かりかけて

奥が深くて考えれば考えるほど仕事量が増えていって

刺身にたんぽぽをのせる技術職に就きたくなる。





でもどっかで冷静な自分もいて、

これくらいのお給金ならこのぐらいにしとこってボーダー作ってる。


昇給前だけちょいがんばってちょいあげてもらって、

四年目の春もそうなるだろうな。



それでそのお金で素敵な洋服と面白い漫画と爆音のライブと、実家に顔見せるときの交通費にするんだ。

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/803

返信
20091009230103.jpg

ゴーフルなう@風月堂

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

しょうがない。

返信

お金がないのは学生の仕様みたいなもんだから。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

小ネタで1本 — Lenny Kravitz Let Love Rule (Justice Remix)

返信

埋め込み無効なので画像クリックでジャンプ。

zwhiyna4


1分40秒くらい我慢してください。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

2010年問題 — 西暦メガネは来年からどうするのか? (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース

返信


知らんがな。


m-floのお二人あたりに泣きつけば打開策が見いだせるかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

最近読んだ本

返信

・順列都市 グレッグ・イーガン

・吉里吉里人 井上ひさし

・The Childish Darkness 暗闇の中で子供 舞城王太郎

投稿者 6we8mk | 返信 (1)

自由律俳句

返信

リーマンが腕と足を組んで寝てる多分赤羽あたりで目が覚める

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

アンパンマンが描けずに糾弾される男 - 平民新聞

返信

いや輪郭はアンパンぽく描こうよ平民さん。

まあ適当に描いてたんですわ。記憶で。そしたらなんか向こうさんの思ってたのと全然違ってたみたいでね。

アンパンマンが描けずに糾弾される男 - 平民新聞

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

雨降って地固まる

返信

会いに来てくれた。

会った瞬間抱きしめられた。


いつもの場所に移動する間

機嫌の悪いフリをするアタシの髪を

申し訳なさそうに、そしていとおしそうになでるひよっこ。


誰にも邪魔されないそこに着いた後は

不安そうに抱きしめて言い訳なしでひたすら「ゴメン」。


もう少し言い訳も聞いてみたかったけど、まぁいいや。


一生懸命奉仕してくれるその姿に萌えたその後は

今までにないくらい燃えた。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

もしかしたら

返信

あの人が誘ってくれたのかも!


よくわかんないけど嬉しい事が起きた。



もうちょっと頑張れそう:-)

投稿者 fyz7u9 | 返信 (0)

どういうこと?

返信

1通のメールの中で2回も名前を間違えられた。

中身は超ラブラブメール。


「TV見ながら打ったら違った風になってた」そうな。


このままサヨナラしてもいいんだけど

今回だけ信用してあげる。


次はもうないと思いなさい。





つか、

このままサヨナラしてもいいと思った自分に驚いた。

投稿者 gnhqe8 | 返信 (0)

発見。

返信

天ぷらに、冷やし中華のたれを、ショーユを少なめに垂らすくらいで食べるとうまい。

特に、冷めちゃった天ぷらだとうまい。


いやいやそれってアブラっこいだろ、とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、天つゆに事欠いてケチャップだのウスターソースだのを血迷ってかけてしまうよりはよっぽどあっさりしています(やったことある)。

甘酸っぱさが新鮮。


暖めなおせとかツユくらいなんとかしろとかそういうこと言わないの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

NIKEレベルか — BRUTUS

返信


何の特集かは字なんかなくてもわかるだろ、と判断されたのでしょう。

これ、丸Rなんですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

いいから遊べ — inudge.net - Nudge

返信

Everyone can create musicの謳い文句は伊達じゃないです。

なので、音を出さないとほとんど意味がありません。

あとFlash必須。


inudge.net - Nudge

2分くらいで適当にボタン押しまくって今作ったやつ


インターフェイスは至ってシンプル。

・右側に並んでる四角でパートを選択。パートの名前は下に出る。

・そのパートで、いつどの音を出すかはマス目をクリック。

 わけわかんなくなったらパート名の横のCLRでそのパートはクリア。

・右下の三角がプレイ、その横の視力検査表みたいなのは全体の音量、その横の数字はBPM(テンポ)。

 左下のはパートごとの音量と左右。

・いいのができたら右上のget + shareで画面が裏返って、あとはそこからメールでもobjectタグでもtwitterでもMySpaceでも煮るなり焼くなり。


やっぱりよくわからん、という人は、さっき作ったやつの右側の四角のうち真ん中ふたつが空っぽですので、四角のどちらかを押して、真っ白(真っ黒)なマス目に適当にビャーッと線でも引いてみてください。そこでその音が出ます。

42shiyna

ドラムさえこうしておけば、とりあえず何かを意図した曲っぽくはなります。


飽きたらマス目でお絵描きでもして、どんな曲になるか試してみるのもありかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ある知り合いの悩み。

返信

そいつが好きになるものが、ものすごい確率で、よくて発展的解消、悪いとただ普通に消えてしまう。

バンドの解散は数知れず、食い物飲み物はすぐ終売になり、マクロメディアは仇敵アドビに身売り。


そいつのもともとの仕事は品証の現場だった。

電気製品をわしづかみにして「どれどれ」と思い切り捻ったり、「じゃ、ちょっと投げてきますね」などと言って階段の一番上から放り投げたりする仕事。


で、そいつが投げると、なぜか壊れるんだそうだ。

他の人が叩き付けても何ともない部分が、そいつだとただ落とすだけで壊れる。

どーするこれ壊れたぞ、設計の方に報告しとくか、などと品証部門で寄り集まって相談し、でも予算やらデザインやらの都合で、んーでもまあ大丈夫だろ、なんてそのまま売っちゃうと、やっぱりその部分が壊れて修理に帰ってくる製品が有意に多いんだとか。

だから壊れるって言ったじゃんと。


それ、もう血だから諦めなよ、って言うしかなかった。

じゃなきゃもうちっと手加減して好きになってあげなよ。


ちなみにそいつは事業縮小/統合の憂き目にあって正々堂々と会社都合で退職し、次に勤めたとこもそうなり、いまは全然別の仕事をしています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ご丁寧にありがとうございます

追記(自己満足のため)

返信

Chrome = Google ChromeでOKです。省略しちゃいました。


Chromeが速いと言われるのは、描画自体の速さももちろんあるんですが、

不自然な待ち時間(応答なしのような状態)が非常に少ないことが体感速度を上げている理由だそうです。

もしかしたらfj2sp6さんとしてはコッチのほうが理想に近いかもしれませんね。


Operaは「戻る・進む」といった動作が非常に速く、またマウスジェスチャーの反応が素晴らしいため

こちらもストレスを感じることが少なくてすみます。



より楽しいWeb体験をされるよう願ってます!

投稿者 fqmktw | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.