favorites of zf2sp6![]()
![]()
うんこ。 |
返信 |
違うんですスパム認定しないでください運営の方。
あと昼休みにsa.yona.laをトップページから読む人すごいごめんなさい。
ここ数年なんとなくあまり肉を好んでは/積極的には食べない。
パン屋でたまに総菜パンを買うくらい。
一時期ほぼ全く食べなかったことがあって「血が青汁」と噂されたこともある。
食べない理由はシンプルで、医学的なことでも宗教的なことでも何か他の哲学/心情/信条的なことでもない。
ただ単に、別にそんなに要らないから。欲しないから。
あれば食べるしなければ要らず、東に旨い魚あれば金なら無いから元払いで送って呉れと言い、西に美味い肉あれば行くのめんどくさいから家でいいやと思い、さういふものにわたしはなっていた。
それにいくら野菜が高いと言ったって肉よりは安いじゃん。
そういう食生活だとさぞやあの、ええと、なんてのかこぉ、スルスル出るんであろうと思われがちだけど実はそうでもない。少なくとも自分はそうではない。
というのは個人差あるらしいのです。自分はコロコロになるタイプらしく、いいや、書いちまえ。正直、拭く必要を感じないことも珍しくない。
いや拭きますよ。拭きますけどかなり惰性。拭かない勇気もないし。
そもそもあれは大なのか。すんごい我慢した小より、トータルで考えたら水洗系統の負担としては小さくないか。だって全部沈むよ?
そういう人はある程度の肉っ気が必要らしい。
がんがん運動してがぼがぼ水飲めばいいんでしょうけど、それもなかなかねえ。
あと、肉系のタンパク質をあまり摂らないとおならが臭くない、とも言うらしいけど、さすがに他人に嗅がせるわけにもいかず。
http://q7ny3v.sa.yona.la/842 |
返信 |

芸術文化センター流し撮り
Re: チンカス処世術
http://q7ny3v.sa.yona.la/839 |
返信 |
Reply | |
効き目のある自尊心のありかを見つけるまでには相当その「他人」のことが分かっている。
もう2点加算。
Kibardindesign |
返信 |
kwout | |

Kibardindesign via kwout
プロトタイプだそうだが、おもしろいと思うのでぜひ製品化して欲しい。
部屋の中に目立つ壁掛け時計を置くのは常に時間が分かってしまうので便利な反面、ああもうこんな時間か、と思ってしまうこともあるので、今は小さな目覚まし時計を部屋のよく見えるところに置いている。
デザイン性が高いものなら、それこそ時間を忘れることもできるんじゃないだろうか。
レビュー — 「ラブモードジンジャー」新発売 2009.11.2 ニュースリリース サ ントリー |
返信 |
kwout | |
普通です。以上。
言われてみれば紫色の味がする。
裏のラベル剥がすとこがちょっとえっちぃ、か。
さすがにここはプレスリリースには載せづらいのかもしれません。
食い物の端っこが好き。 |
返信 |
kwout | |
なんとなくsa.yona.laっぽいかなと思ったので書いてみる。
なぜそう思ったのかはわかんないけど。
端だけのふらんすぱんとかのりまきとかあればいいのに。
ベーコンエピは大好物です。のり巻きのハジッコの、キューリだのカンピョーだのがアホ毛になってるのがワサワサ並んでると腰が浮きます。海苔のジャギーさもね。
あと鮭。村上春樹だったか誰だったか、皮だけの鮭があればいいのにって書いてたような。
既にいろんなところで紹介されてますが一応貼っておきます。
はじっこだらけの焼き型大会。
追記:
あああああああああ。思い出した。これがあった。
脱
げ
る、トンカツ
(↑マティスEBで表示してください。
アレじゃなくてあっちのほうがよければこちらを、お手数ですが手動でどうぞ。音量注意)
Re: 天才の考えることはようわからん
http://q7ny3v.sa.yona.la/838 |
返信 |
Reply | |
ゲノムとかES細胞とかってまさに不老不死研究だと思いますよ。「己れの魂の永続」については脳の冷凍保存とかが手っ取り早い手法になりそうですが、あんまり天才が本腰入れてる様子はありませんね、確かに。
Re: Brizzly - 専用クライアントの快適さをブラウザーで (弾さん経由)
http://q7ny3v.sa.yona.la/837 |
返信 |
Reply | |
BrizzlyとHootsuiteをchromeのアプリケーションにしてデスクトップに貼り付けてます。Hootsuiteはタイムラインと別に検索結果,指定したユーザ,それをグループ化したカラムを並べられる。つまり稲川ジュンジの怪談だけをタイムラインと並行したカラムに取り出せて便利。すばやくlistに対応したBrizzlyでも間に合うんだけれども。
kemurigashi's fotolife |
返信 |
オレ太陽賞 | |
強い既視感,と思ったらホントに知ってるとこ?,あれいろいろだな。
空前ではあるが絶後ではない |
返信 |
Quote | |
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
そう遠くないむかしむかし、日本のどこかで、「日本一の薬屋」という店ができたそうだ。
ほどなく「世界一の薬屋」というのが同じ町にできた。
しばらくしてできた3軒目の薬屋が「町内一の薬屋」。
http://q7ny3v.sa.yona.la/835 |
返信 |
オレ太陽賞 | |
お友達を映した作品がなんともイイ顔です。
http://q7ny3v.sa.yona.la/834 |
返信 |

西宮北口イルミネーション点灯です




