favorites of zf2sp6
Re: 漢字。
石鹸の「鹸」って、他に使うとこあるんですかね |
返信 |
Reply |
個人的には「回」でいいんじゃねえかとすら思います。
真ん中の四角は、小さくなったのをくっつけた部分を表しています。
以下蛇足。
無印良品の石鹸に、新品の状態で真ん中がくぼんでいるのがあった。今あるかどうかは調べてない。
「そこに、小さくなった石鹸をくっつけるため」のデザインだそうだ。
知る限り世界最高の石鹸置き — Tsun Tsun |
返信 |
kwout |
シリコン製。
一晩ほっとけば、石鹸がカラッカラのカッチカチに乾きます。下の方がぶにぶにしません。
これ、ほんと、素晴らしいです。それ以外の賛辞を思いつきません。
引用元にも書いてありますが、水切れの良さは特筆に値します。
高い石鹸ほど下の方がぶにぶにしやすいらしいので(洗顔石鹸とか)、そういうのを使っている人には特に全力でお薦めします。
ほんと騙されたと思って買ってみて。高い石鹸使うような人なら、半年もあれば十分元は取れるはず。
大きさは、CDのケースより一回り小さいくらい。
画像ではわかりにくいですが、置く面の真ん中は多少くぼんでいます(ツンツンが短い)。
Re: フォントサイズが小さいと『選拳』って書かれても誤字に気付けない・・・
釈迦に説法 |
返信 |
Reply |
どこに返信したものか迷った末にここに。
ワタナベ様のナベ危険。いっぱいありますよね。
ヤマザキ様のザキも。
以下、個人的に危なかったのが、
・フナコシ様のフナが「舩」
・タカヒロ様のタカが「考」
zig5z7の本名も4字中3字が間違えやすい字なので人ごとではありません。
以下蛇足。
妻夫木聡は「妻夫木 聡」と半角スペースを挟むのが正式と聞いたことがあるけどほんとだろうか。
そうだとしたら、その鬱陶しさ、「藤岡弘、」とか目じゃない。
元横綱アケボノも途中で表記を変えてたように思う(曙の右下の「者」に点が入る)。うろ覚え。
蛇足2。
初出不明なので引用元は伏せます。
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに
「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」
などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ
フォントサイズが小さいと『選拳』って書かれても誤字に気付けない・・・ |
返信 |
Reply |
そうそう、『濱』も結構な割合で書き分けを求められますね。右側真ん中らへんの部分を『少』って書きたくなる罠。
浜=濱 参=三 館=舘 で、随分レパートリーが増えますな、ヨコハマサンバンカン。
廣、實、眞・・・人名に繁体字が使われている場合は略すと失礼にあたるので、気を使います。
とはいえ本人に署名を求めると、新字体でサインしてきたり。某公的機関に返送を要する書類だと、
「繁体字と新字体でどちらが本当なのか、再度確認セヨ」って突っ返されちゃうんですよね・・・気をつけてます。
興は書けても與は出てこない不思議。
そこら辺の微妙さ加減が。 |
返信 |
仕事に誇りを持っているかと言われれば「ゴメンなさい」、
やる気や向上心を問われれば「すみません、今、切らしてます」としか言えないんですが。
こんな自分でも、仕事は好きだし楽しいと思ってます。しかもかなり。
このへんのニュアンスを、如何に上手く表現するか。
微妙な関係。 |
返信 |
裏 |
だいぶ前のイケメンに久しぶりに会った。
イケメンの相方やら仲間がいるからゆっくり話せなかったけど。
5分ほど2人で話せる時間あったけど、アタシが気ぃつかっちゃって当たり障りない感じで。
握手した時に引き寄せられて、頬と頬でご挨拶。
昔なら超ドキドキしたんだろうけど、ガイジンかよって心の中でツッコんだだけだった。
「ホント飲みに行こうよー」とか言うクセに「なかなか時間がなくてー」
時間はできるものじゃなくて作るものだよ、オニーサン。
「オレって結局ワガママなんだよねー」
えぇ、えぇ、知ってます。
本気で会いたきゃすぐにでも飛んでくる人だって事も。
やたら握手してくれたりちっちゃくピースするところをみると、捕まえたサカナはとりあえず囲っときたいんだろう。
まぁ、なんだ、たまに集まりに参加しつつ生ぬるい感じで養殖されてるフリでもしてようかな。
振り回されるのはもう勘弁。
ただ仲間さんと仲良くなるにつれて昔のウソ設定を忘れててボロが出そうになる。
気をつけなくちゃー。
検索結果から「女性限定」を除外させてくれ |
返信 |
何の検索サイトでも、これができるとこは意外と少ない。
男性限定を探してるんじゃなくて、女性限定が引っかかってもzig5z7には意味がないのでそれは出てきて欲しくないだけ。
そういうケース、結構あると思うんだけど、世間的にはそうでもないんだろうか。
特に不動産。
「女性限定の物件は表示しない」みたいなチェックボックスが欲しいのです。ラジオボタンでもいい。
女性限定のとこは、
○こだわらない
○女性限定のみ表示
◉女性限定は除外して表示
とか、そんな感じで。
女性限定で絞り込めるなら逆もすぐできそうな気がすごくするんだけど、そうでもないのかな。
何か他にやらない理由はあるんだろうか。
これ、女のひとはわかんないだろうなあ。
ぜひ、男のつもりで部屋探ししてみてください。いいのがあったと思うと女性限定、というのが続くと地味に効いてきます。
Re: ハードパンチャー
ハードパンチャー |
返信 |
PCへの入力で、です。
職場に強者がいる。
わりとどこでもいるのかもしれないけど、すごい。
振動が机の天板にダシッゴシッ、ばがばがっ、どがーん、と伝わっている。
マウスもスコッばごっ。びちっ。べちべちっ。
狭めのビジネスホテルだったら隣の部屋から苦情が来るレベルだ。
うるさいという自覚があるらしいのがまたすごい。
静音キーボードみたいな呼ばれ方の製品はあるけど、あそこまで行くと対応できないと思う。机にサスが要るレベル。
追記。
この投稿、1回書いたけど間違って消しちゃった。
ズボラして、画面を拡大しないまま(iPhoneだと1字が2mm角くらい)編集ボタンを押そうとしたら削除。
削除の確認画面を出す設定があったかどうか、これ投稿したら調べる。
なければないで真剣勝負と心得る。
Re: 発散からまた発散
わー1111 |
返信 |
Reply |
気付きませんでした。
書く時は無題にしないと通し番号が出ないし、書いちゃったら自分の記事へのパーマリンクを見ないと出ないし。
この、気にさせない加減がまたsa.yola.laっぽいように思います。
シの件ですが、引用を読んで妙に納得しました。
元が同じ音だから同じような形の字で、「似てるから、これ」と、成り立ちの全然違う字を当てちゃう、形が似ててでも違えばいい、既存のがあるならそれが一番無駄がない。というのが何とも独逸人っぽい。
話は逸れます。
留学経験のある知人によると、ドイツではゴミの分別がかなり厳しいらしく。
燃えるゴミでも何種類もあるそうです。例えば紙と木でも別。
で、どちらも燃やして処分するんですが、紙はともかく、木は点火がうまくいかない。最初が燃えにくい。
なので、焚き付けにガソリンかけて燃やすそうです。真顔で。
そう来るか。
そんな頑固さを感じました。
ぶろっくすれどもぶろっくすれども… |
返信 |
つぎつぎ登録される広告アカウント。
自動化ツールとかあるのかな?
ここってそんなに需要ないと思うんだけど。。。
Re: はぴばすで手抜き
「シのフラット」はドイツ語風に言うとベー(B)。 |
返信 |
Reply |
大体の金管楽器の調性というかドの音がB(ベー、ビーフラット)なのと関係があるかも.