favorites of zf2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zf2sp6all replies to zf2sp6favorites of zf2sp6

Re: だって

http://zig5z7.sa.yona.la/1934

返信
-30℃。
ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。
パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。

-50℃。 シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

-60℃。 コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)

-70℃。
サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)

フィンランド人の寒さ耐性を的確に(?)表したエスニックジョーク



そうかと思うと「外気温が20度だと暑がるのにサウナが80度だと寒がる」等、気温と耐性についてはひどい言われっぷりのようです。

何かほんとにだんだん行ってみたくなってきた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1340

もはや、フィンランドの魅力を伝えるブログになっている気が・・・

返信

ユハ・カンクネン、懐かしい!WRCはグループAの時代が一番盛り上がったなぁ。

デルタ無双の状況から日本勢が躍進していった頃のワクワク感はたまらないものがありました。


そういえば、映画「ナイト・オン・ザ・プラネット」で、最後の舞台となる街がヘルシンキでした。

あんな凍結地域でもタクシーって営業してるもんなんですね・・・いや、当たり前なんですが。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1341

返信

フィンランド話題が妙な連鎖w。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: なにこれすてき

http://q7ny3v.sa.yona.la/1340

返信

フライングフィンのアダ名で各種スポーツ(飛び要素アリ)のエキスパートが尊敬される国フィンランド。

カンクネンで知ったけどね。WRCフィンランドステージは起伏の多い別名1000湖ラリー。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: リナックスの生まれた国。

なにこれすてき

返信

この物語は、フィンランド人にとって国民的勇者の波乱万丈な冒険譚であり、アイデンティティの寄り代であり、義務教育で教えられているくらいメジャーであり、全50章からなる、『ワイナミョイネンと愉快な仲間たちのドキドキ★大冒険』である。
エキセントリックスーバーじじいワイナミョイネンが、カレワの人々を救ったり、北の魔女と戦ったり、少女に恋してその少女の兄貴と一騎打ちするハメになったり、親友イルマリネンと美女を取り合ったり、すっ転んで足にケガして泣いたりする。

叙事詩カレワラ語り



ヘイヘルーデルかと言われるとルーデル派です。


・以下お約束。

かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://x3ru9x.sa.yona.la/2567

リナックスの生まれた国。

返信

 カレワラの魅力は、登場人物が神話的な英雄ではなく、どうしようもないジジイやオッサン達である点だと思うのです。特にワイナミョイネンの傍若無人ぷりといったら。

 永く被支配地域だったフィンランドで、民族的なアイデンティティを鼓舞し独立の糧となったリョンロートの功績が

武勇一辺倒の英雄譚ではなく、この愛狂しいオッサン達の物語であったことに微笑ましさのようなモノを感じるのです。

 最近「うー」とか「にゃー」とかいうアレが流行ってますが、もしかしたらこのオッサン達が日本で女体化される日も、そう遠くは無いかもしれません。


そういえば、ノキアがヤバいって話が出てたなぁ・・・


一方、お隣スウェーデンに対しての認識が一変してしまった動画。


心が光の八百花Ⅱ


追伸

なんだよこのタイムリーな燃料投下・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: >フィンランド

>フィンランド

返信

(´・ω・)つ[イッタラ](Amazon内検索


iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm

iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm


誰かこれください。

ソーサーの真ん中に置こうとすると置けない頑固で我侭なカップ「Ego」シリーズ。


フィンランドのブランドなのにフィンランド人デザイナーをあんまり抱えてないイッタラですが(どこでもそんなもんだろうとも思いますが)、 このEgoシリーズのデザイナー、ステファン・リンドフォース Stefan Lindfors はフィンランド人のようです。

懐かしの電車男がエルメスじゃなくこれもらったら「行ったら来たー!」と壮大なマッチポンプに。


見栄張ってリア充っぽい記事。

でもこういうのって自分ではなかなか買わないのよね。

お世話になった方への贈り物などにどうぞ。

小(0.10L/12cm)中(0.21L/15cm)もあります。


以下フィンランド人じゃないので蛇足。

埋まってる

でかい

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1339

返信

・美醜の話は無視

・2時間のパートの話を3時間聞く

・大家族のテレビは見ない

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: フィンランド人の音楽の嗜好とか全然わからないなー

>フィンランド

返信

(´・ω・)つ[カレワラ]

投稿者 sbifb4 | 返信 (2)

Re: 諸君らが愛してくれたサンライズは死んだ! なぜだ!

90点

返信


ってこれはほぼ本物だった。


以下蛇足。

身長が

「最終回の台本に驚愕&ド緊張しました(ボソッ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1338

返信

スケッチ、視野の画角より広い範囲を描こうとするもんだから破綻するんだ。ということに気づいた最近。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: 先々週のとあるアレ

諸君らが愛してくれたサンライズは死んだ! なぜだ!

返信

>というかアレに限ってはあまり熱心に追ってはいないので

ここ三年くらいで、最終回まで観たサンライズ作品って『男子高校生の日常』だけだ・・・


>あと、「違う声帯から同じ声が出せるのか」とか考えたら負け。

中の人による実践。




75点。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/888

先々週のとあるアレ

返信

入れ替わり時の台詞の自然さだけは、実写では絶対に太刀打ちできないだろうなとも強く思います。

なにしろ、ほんとに入れ替えられる。


というかアレに限ってはあまり熱心に追ってはいないので正直なところ誰が誰やら。

あと、「違う声帯から同じ声が出せるのか」とか考えたら負け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「ご飯にする?ライスにする?それとも お・こ・め?」というネタがあります が、

返信


どんぶりめしにこれを載せると「ライスカツ丼」というものすごいものが出現します。


追記

グラコロの炭水化物率もすごかった。

tzj4bmcf

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: スケール感、あるいは建築模型とGoogle Earthとアニメ

http://sbifb4.sa.yona.la/888

返信

>アニメや漫画で、(中略)いやその畳でかすぎるだろ(あるいはその人間小さすぎるだろ)って思うことがたまにある。


先週のとあるアレ。


階段を駆け登ってくる状況を鳥居の裏からみたカット
nnf7kg6u

続く、登り終えた状況を鳥居の前からみたカット
z3uiyna4

おもしろ画像スレ感覚。

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

なんかオレがリンク貼りまくるとスパム増える気がする

返信

オレだけでもないか、リンク貼ってある投稿がトップページに多いときはスパムも増えてる気がする。

「今なら紛れられる!」みたいな解析技術ってあるのかね?気のせいだよな。


以下蛇足。

「急いでて車線を移ったとたんに隣がじわじわ流れ出す」ってのはある程度正しいらしい、と聞いたことがある。

さっきまでオレがいた列が1台分(オレの分)動くのは当然として、

・その動きをきっかけに、そっちの車間がちょっとずつ詰まり出す。それはオレがいた場所より前にも波及する(みんな多少いらいらしてるし、ミラーに映るし、今詰めないと前に入られちゃうからつい詰めちゃう。ではもともと全ての車線がぎっちぎちに詰まってるときはというと、そういうときは詰められないから移った方もそれほど損を感じないし、それ以前にそういうときはそもそも車線を移れない)

・移ったオレからすると、「さっきまでいた列の、違う車のケツ」を眺める時間が増えるから動いてるように見える(ここはオレの気のせい)

というのが合わさってる、んだとか。


心理学とか計画工学とか最適化とかやってる方いらしたらその辺ざっくりご説明いただけないでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

亀田製菓株式会社 トマトスナック レビュー

返信


「トマトペーストを100%使用しました」って、あなた、ほんとに100%使用しちゃったら、それは製品としてはただのトマトペーストそのものだよ。

とりあえず、トマト缶を煮たときのすっぱい匂いがします。


原材料は「米粉(国産)、植物油脂、トマトペースト、食塩、砂糖、香辛料、トマトパウダー、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、粉末酢、…」。

かなり本気でトマトと酸味。


これは完全に何かのツマミですね。すっぱしょっぱい。

おいしいはおいしいです。


最近Amazonのレビューが荒らされたらしい亀田製菓ですが、この製品は「米粉(国産)」と地味めのアピール。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

スケール感、あるいは建築模型とGoogle Earthとアニメ

返信

・前に、建築家と、その人が設計した家の話をしたことがあって。

建「ほら(屋根パカッ)」

z「わぁー…」

建「建築模型ってみんな好きだよね」

z「やっぱみんな好きですか」

建「自分でもこれ作ってる時楽しいもん」

z「そうなんだ」

建「忙しくないときは、ね」


・別の建築家。

建「これです。実際に建ってるのは(模型作ったあとで)ちょっと形変えたんで若干寸詰まりになってんですけど」

z「ほほう。…これ人はどんくらい(の大きさ)なんですか」

建「こんな感じで(3DCGでばっちりレンダリングした内部に人を合成した画像を見せる)」

z「おおおー(模型と画像を見比べて模型をぐるぐる回したり窓から覗いたりキャッキャ)」

建「うちらは模型とか図面とか見たら頭の中で自分をその大きさにして建物に入ってけないと仕事になんないんですけど、お客さんはそういう人ばっかりでもないから、こういうの(画像)は用意しますね」

z「あのなんか白い車とかじゃ結局わかんないですよ、やっぱ」

建「あー、ねえ」


・Google Earthで場所を探してズームアウトして移動してズームインして、って、あれ、人間としての自分のスケール感が一瞬おかしくなる。

あ、あれで旅行するようなサービスってあるかな。出発地と到着地を入れると乗り継ぎが全部出て、まあストリートビューみたいなのをざっと舐めて、飛行機ならその便に乗ったことがある人が公開した機内食画像とかが時間経過ごとに出て。駅や空港の内部も諸々支障ない程度に出て。

リアルタイムモード鬼畜ね。離陸したが最後、10時間空ばっかり。でもたまーーーにオーロラ出たり。


・アニメや漫画で、登場人物が和室にいる(特に、寝っころがってる)シーン、いやその畳でかすぎるだろ(あるいはその人間小さすぎるだろ)って思うことがたまにある。

普通の人が畳に縦に寝て足下が1/3くらい余ってるってことは通常ないのです。


・最初の建築家が言ってた豆知識。

模様替えをするときは、八畳間なら八畳間でまず紙に真四角を描いて、つまり正確な形の床面を描いて、タンスとかコタツとか寸法測って「別の紙に描いて、それを切り抜いて並べる」が結局いちばん早い、そうです。

形とモノだけ描くと、四畳半にタンスとベッドとコタツと机とピアノを入れちゃったりするので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ほんとだ

「本州の端」なイメージ。

返信

あ、基本、東日本ばっかり住んでます。

例によって鳥取と島根がわかりません。

でも四国と九州は県名だけならぜんぶいえるよ。その程度です。


・>あそこだけ抜けるのに3時間掛かる

反射的に「静岡があるじゃん」と思いましたが、ほんとに鈍行好きな人は「(中国地方を一気に)抜ける」の意味で言ってたりするか。


・前にスケジュールの都合でどうしても網走から東京まで電車で帰らざるを得ない(途中でちょろちょろ用事がある。3日がかりくらい)ことがあって、いや、日本、じゅうぶん広いわ。


・日本を県ごとにバラバラにしてあるパズルって教育玩具で多分あると思うんだけど、県のピースをひとつだけ見た時、向きがわからないとお手上げな県って個人的にはけっこうあるだろうなと思う。

滋賀は向きを印刷してあっても琵琶湖がないと気付けない恐れすら。


・って、

測量技術が発達し湖の形が琵琶に似ていることが判った江戸時代中期以降、琵琶湖という名称が定着した。

琵琶湖 - Wikipedia


空撮がない時代に、琵琶に似てるから今日からここはビワコにしようぜって言われてはいそうですかと納得できるもんなんだろうか。

あるいは、測量技術が中途半端に未発達で、地図のあがりが今よりもっと琵琶に似てたんだろうか。

空撮がないということは地図が先なので(あたりまえ)、実はこうでしたーって言われたらふーんってなるんだろうか。そうなるか。なるよな。

よくわかんないけどそうらしいしみんなそういってるからそうなんじゃね、って。

さらによく考えれば、空撮だって、あれ、本物か?全容を見た人って宇宙飛行士くらいしかいないんじゃないのか。


・アメリカの州の形のわからなさもすごそう。四角ばっかり。

ってオレはそもそも50なんて言えませんが、向こうの小学生とか大丈夫なのかね。べたーっと広くて目印があんまりない分、位置関係がたいへんそうだ。


・国自体の境界がざっくり直線なイメージなのがアフリカの内陸あたり。

あの分け方もどうかと思う。このへん何もないから、じゃあ、ここね、ってぎゅーって線1本引いておわり、くらいの感じだったんだろうな。


・宇宙から見た地球には国境線なんてなかった、って言ったの誰だっけ。

宇宙から見る手段としてはアメリカか旧ソ連かどっちかから行ったのは確実なんだけど、「旧ソ連の人」ではなさそうな気がする。んなことあの国であの時代に言ったらあっさり消されそうだもん。


・今思ったけど、その発言自体が地球儀に毒されてるよね。オレも言いそうだ。


書籍化された「バカ日本地図」。

大体合ってる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/207

http://q7ny3v.sa.yona.la/1337

返信

人差し指中指のピッキングの音がキレイね。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.