favorites of zf2sp6![]()
![]()
「音楽はセックスなんかよりずっと気持ちいい」と言ったミュージシャンがいて |
返信 |
音楽もセックスも好きな人間としてはそれは一面ほんとにその通りだと思うけども、問題は、その発言がフレディマーキュリーのものであること。
バイのあんたが言うならそりゃそうなんだろうと思うし、あんたが言うといろいろややこしいとも思うし。
Re: http://6v4ach.sa.yona.la/227
「高く聞こえる声」「低く聞こえる声」というのがあるような気がしています。 |
返信 |
Reply | |
何だろう、「その人の声域の中では比較的低いとこで歌ってると、下の方の音を出してるように聞こえる」とかそんな感じで。
ギターの低音弦とベースのハイフレットみたいな。
だーーーークレバリー逝ったか |
返信 |
Unicodeは日本人のためにあるのか |
返信 |
思考の泡 ばか | |
\Ʊ"-ʓ”/\Ʊ"-ʓ”/
ʕ•̫͡•ʕ*̫͡*ʕ•͓͡•ʔ-̫͡-ʕ•̫͡•ʔ*̫͡*ʔ-̫͡-ʔ
https://twitter.com/hanazuc/status/207429901521920001
こういうの見かけるたびに、ほんとに感動する。
松井秀喜の「にしこり」然り、3行以内でAAを作らせたら日本人は地球最強ではないか。
って、他の文化圏の人は多分誰もついてこられないけど。
ハイヒール冤罪、というのは儲かるだろうか |
返信 |
思考の泡 ばか 毒? | |
ハイヒールで踏まれたと因縁をつけ、治療費・逸失利益と称して多額の、あ、診断書がいるか。却下。
って、あれ、踏まれたら踏んだやつ即立件でいいよね。普通に過失傷害だろう。
といっても踏まれたほうはおそらく走って追っかけられる状態ではないのが痛い。文字通り。
ヒールでも逃げる気になれば逃げ切れるだろうし、そうでなくても「足を踏まれたくらいでなによ」みたいな空気になりがちなのがまたタチ悪い。
たとえば、女性専用車以外でのハイヒール装備は禁止、というのはどうでしょうか。
ハイヒールでもいろいろあるか、んー、まあ、ピンヒール?
ハイじゃなくても接地面がちっさいのはだめ。「履物の接地面は、幅については踝の直下で踝の幅以上でなければならず、長さは踝の幅に相当する長さ以上を接地面後端より連続して保たねばならない」みたいなレギュレーションで。
もっともこれを厳密に適用すると滑り止めの溝を彫れないけど。あれです、足跡のカカトんとこより細いのはちょっと。
女性専用車の存在だって認めてるわけではないけども。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1350 |
返信 |
興行大手タレントの相次ぐ親の生活保護受給報道、まずプライバシーの問題もあるけれど。2件目はちょっと悪質なニュアンス感じるな、もう十分に「売れている」世間認知で看板立てた番組もいくつかあるくらいの人気者な時期だろうに怪我で就労困難を理由にローンで買ったマンション暮らしで受給申請したという。
まぁ問題はそんなミニマム叩いて溜飲下げることじゃなく、広く公正にセーフティネットが行き渡らなくちゃいけないってことだ。合理化っていうのは「雇える人が減る」こと、雇用機会の均等ってのは「働きたい人」の頭数が増えること、労働市場は供給増加の一路であってそら安価になって物価が安くなるスパイラル。
結構ここ20年くらいで急に、いろんなブラックボックス暴いて合理化すすめてデフレ合わせの経済学スコープでは成長ではない市場の変化が進んでる。まだ暴ききれてないのが郵政電力福祉環境あたりかな、通信は孫さんがだいぶ荒らしたよね。
それにしても吉本興業、シマダシンスケのときもそうだったけど火元の所属タレントをすぐ公に差し出しますな。
王様は裸だ。ロバの耳だ。 |
返信 |
思考の泡 ばか | |
そうだ、うんこに見えたら堂々とうんこって言っていいんだ。
だって、あれ、うんこじゃんね。
返信をいただいて、そう思えた。
ウコンをウンコと誤読しなくなり、マンゴーもちんすこうも平気になった。
それでも、ときどき、自分の中の小児性、厨二病、そういうものに疲れることがある。
そんなときはあのビルを見に浅草に行くことにしよう。
Re: 塔とビールとうんこ
Re: わけがわからないよ
http://q7ny3v.sa.yona.la/1348 |
返信 |
Reply | |
ワタシの経験から言うとホントの馬鹿さを突きつけられるのはもうちょっと後の話になる。
八分音符が素朴過ぎる |
返信 |

字形の話。
画像は、アートワークのない音声ファイルをiPhone上で再生している時のものと、ブラウザの入力欄に打ち込んでる文字。
iOSは4。
3のアートワークなしのはもっとすごかった気がする。



