favorites of zf2sp6
http://q7ny3v.sa.yona.la/1358 |
返信 |
プロポーズされて「アタシ、お尋ね者の走る爆弾娘やねん」と拒まれそれでも数年を暮らす男。まぁそこ切り出すとリュック・ベッソン監督で映画化みたいなドラマちっくだけど。「逮捕を知ったのは元妻と子供と外食中のニュース」っていう断片からは偽装離婚福祉受給家庭にあらかじめワケありな隠れ蓑賃貸名義の同居みたいなモヤモヤ側面も垣間見える。
人間って冗談と本気の境目で生きてる。
再放送は録画しておきます。 |
返信 |
Reply |
案の定ソッチ系のまとめがネタにしてた。
色彩設計のせいか、すごくふわふわとした不思議な印象のアニメパートでしたね。
どことなく進研ゼミの勧誘マンガ的な雰囲気を感じ取ったのは気のせいでしょうか・・・
以下独り言
ファーストフード店で隣にいたフワ金髪がいつメガビー出すか、ドキドキしていたのはナイショです。
あと、関西弁女子が天戸さんにしか見えなかった。
http://zig5z7.sa.yona.la/1981 |
返信 |
メシとガキと買い物しか書かない人は友達と呼ばなくていいよね、Facebookでは。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1357 |
返信 |
未完成ヤングエンターテイナー「会える」系小屋アイドル。ローカルな一体感がすごい楽しそうだ。まぁそうなんよ大阪でヘビメタブームのあった時もレゲエとかブルーズバンド雰囲気もその他エキゾチックなムーブメントあれこれもスケータースラッシュ系もなんだかそれくらいのボリュームでみんな楽しんでたんだ。
ただそれらの見る価値は「それなりの珍しい音」だったのに対してアイドルは、たまごっち以来の「育成ゲー」な保護者目線エクスキューズ。南キャン山里氏がポッドキャストでついつい暑苦しく語る応援の意義「自分の子供が一生懸命頑張って成長していく姿」らしいけどたいていのガキはあんなに見た目の愛嬌もハキハキもしてないし元気よく笑顔ひたすら頑張ったりしないで家壊したり親をクソ呼ばわりしたりするんだぞ、と。
700円以上のお買い上げでくじが引けるアレ。 |
返信 |
お昼ご飯を買っておこうと思ってブンブンに立ち寄ったんですが。
まだまっすぐ職場に戻れる状況じゃないのに、
問答無用で当たったガリガリ君をレジ袋につっこまれました。
ガマガエルを手づかみディスコでうたた寝ガリガリ君。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1355 |
返信 |
「健康で文化的な最低限度の生活」担保関連
特定の住人を代表する共同体、特定の政党を支持する市民の共同体、特定の自由業に属する共同体、まぁなんかグレーなまんま払ってる税から幾ばくかセシメられてることも知ってて、プレッシャーが恐ろしくて黙ってる。って図式。なんかね、それらが実在する気配はいろいろ耳にするけど実態はよく知らない。でも知らないからって放っといてることは恐れて手をこまねいてる状態となんらかわらん。風向きがいいのでちょっと暴れたい気分だけど、やっぱいいや。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1353 |
返信 |
足りないのはたぶん原発抜きの発電能力ではなくて、原子力ありきで組み立てた中長期の事業計画を白紙から見直す本気。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20120531/232792/
Re: 明日も頑張ろー
http://q7ny3v.sa.yona.la/1352 |
返信 |
Reply |
6気筒のCB-X,楕円ピストンのNR750,CX500ターボ、が足りません。
Re: 1つ前のイケメン家
個人的には勝手に「犬飼さん」とこっそり心の中でお呼びしております |
返信 |
Reply |
いぬっころと平和にいっしょにいるようなので。
もしよければ何か犬種でお願いします。
Re: だーーーークレバリー逝ったか
こないだの日曜に寄ったばっかりだった。 |
返信 |
Reply |
ぶっちゃけ、よく頑張ったと思う。ドスパラ向かいにあったキーボード専門店が重宝しました。
っていうか、キーボード専門店になっちゃえばよかったのに。ねぇ。
残るは、ユニットコム系とサードウェーブ、プロジェクトホワイトとソフマップ(ビックカメラ子会社)など。
さすがにこの辺は、しばらくは大丈夫だと思う・・・思いたい。
クレバリーが潰れて、ARKまでの距離が更に遠く感じるようにw
でも、ZOAとかもあの位置でよくやってるよなぁ・・・
「音楽はセックスなんかよりずっと気持ちいい」と言ったミュージシャンがいて |
返信 |
音楽もセックスも好きな人間としてはそれは一面ほんとにその通りだと思うけども、問題は、その発言がフレディマーキュリーのものであること。
バイのあんたが言うならそりゃそうなんだろうと思うし、あんたが言うといろいろややこしいとも思うし。