favorites of zf2sp6![]()
![]()
sa.yona.laから始めよう |
返信 |
気づけば100エントリー超え。
3日坊主すらできない自分がここまで続けれるとは。
長文も短文も気兼ねなく書けるからだろうか。
kwoutやAny Canvasからシームレスに投稿できるのも嬉しいところですね。
これからも人知れずブツクサ言っていこう。
iRO Valkyrie |
返信 |
Ragnarok Onlineの海外サーバーの1つ、iRO
ここにValkyrieという無料鯖が誕生しています。
日本で出来た無料鯖みたいに期間限定でもなく
ドロップ率や経験値が少ないわけでもない
(iRO本鯖は125%なので相対的には少なくなりますが…)
違うところはカプラサービス料とか精錬システムが高価になったり厳しくなったりしていること。
以前にjROをしてたけど、月額制だから今はしてない、けど久しぶりにやりたい気もする
なんていう私みたいな人は
試してみてもいいんじゃないでしょうか。
ちなみにまだノービスでLv10/7
1時間程度しかしてないというのもあるけど
初心者修練場でのNPCの会話に苦労してしまいました。
英語はやっぱり難しいな。
予定は殴りアコ→モンクかAGI剣士→両手剣騎士。
遊べる時間がそこまでないので
ゆったり成長させていきたいです。
MCからラストソング |
返信 |
Quote | |
「私らしい私」って誰だろう,
「私らしい私」ってどこだろう,
未だ何処にもいない,従心の私に捧げます。
『リセット・ブルース』。
A A A A7
+---+---+---+---+
今日帰る家も 眠るベッドも
D D A A7
+---+---+---+---+
積み上げた知恵も 暖めた恋も
E7 D A E7
+---+---+---+---+
地震がきたら全部リセット
今までの私こそ私らしくないもの。
ジェフ・ヒーリーを思い出した |
返信 |
Reply | |
JEFF HEALEY。盲目のギタリスト。
やっぱりこうやって置いて弾いてた。あの人はピックでじゃらじゃらストロークしてたけど。
今調べたら死んじゃってるみたい。
以下、話はずれます。
個人的にはストリート肯定派なので、その立場での意見になります。
たまに思うけど、日本のいわゆる都会には広場がない、というか、あっても何もしちゃいけない「ような雰囲気になっている」。時代や国民性もあるんだろうけど。
最たる例が東京国際フォーラムの石。
http://www.t-i-forum.co.jp/general/guide/artwork/index.php
やっぱりあれは日本人には登りづらいですよ。
いや別に登るだけなら登ってもいいんですけどね。少なくとも作者がそう言ってたということを何かで読んだ記憶がある。
でもずっと寝てたらさすがに多分警備員に起こされるとは思うけど。
東京だと渋谷のNHKホール脇の中途半端な遊歩道なんかは比較的「広場」に近いけど、あそこはどうしても基本的に歩道だからなあ。結局は通り抜けてなんぼ的なところがある。溜まる場所じゃない。「あそこに行こう」ってならないもん。
池袋の芸術劇場前も広場だけど、作り付けの舞台があるのはなんか違う気がする。上で書いた遊歩道のすぐ横の広場もそう。新宿のアルタ向かいの島あたりは面積に対して待ち合わせや時間つぶしの人が多すぎるし。
単純に国土というか地べたが狭い、というか人間が多すぎるのかしら。
最近は歩行者天国もいろいろ厳しいしなあ。
井戸端会議っていう言葉ももう死語でいいな。地域に井戸やそれに代わるものがないもん。大規模集合住宅のゴミ捨て場とか、幼稚園や保育園の送迎バス乗降場(になっている何となく広い場所)も違う気がする。
何でもない土地だけど何となく集うって場所がない。新橋のSL広場もある意味酔っぱらいの聖地だろうけど、あれは通りがかったのがインタビューに捕まるだけでしょう。
何かがごやごやしてて生まれそうで生まれなくて、たまに運よく生まれてどうにかなっていく、って空間はあった方がいいと思う。あの玉石混淆な感じは好きです。
仕事でたまにいろんなとこ行くけど博多はレベル高かったです。中州(地名ではなく、地形として)って場は鍛えられるのかなあと思った。通路のような広場のような。
仙台駅前のコンコースもよさそうなんですが、あそこは管轄がはっきりしてるだろうからいろいろうるさそうだ。
もっとも、ストリート肯定派としても思うところはいろいろあって、例えば音量合戦にするのは最低だと思ってはいる。
気持ちはわかるけど、それやりたいんだったら金払ってライブハウス借りろよって思う。
あと終演時刻ね。特に音を出す人は、そこそこ都会な駅前なんかはビルの谷間に自分の音がこだまして気持ちいいのはわかる。でもそれならせめてアンプラグドで勝負して、それで人を立ち止まらせてくれ。ぐいっとボリュームひねってすますのは街宣車と一緒なんだよ。
グレーゾーンをグレーのまま使いたいなら、場というか分はわきまえるべきです。
Dude rocks out on a monster sized Flying V guitar. |
返信 |
YouTube | |
小っちゃいオッサンギタリスト。
solo Piano/guitar |
返信 |
YouTube | |
ストリートは宇宙。
Re: ガングリオン
キャンセル後のmail |
返信 |
具体的な曜日→また→都合が合えば→そのうち
…読み返してみたら盛り下がりぶりが現れているなぁ。
こんなにキャンセルされてる時点で気付けよ、アタシw
いや、もう完全にふっきってるんだけどサ。
ヒマだとつまんない事確認してしまうんだよね。
ganglion cyst |
返信 |
右親指の付け根にしこりができた。
今年の夏くらいにボウリングで腱鞘炎らしき症状が出て、
痛いだけだったのがやがてひどいしびれに変わってしまったため、
2ヵ月くらい練習をお休みしていた…
ほぼしびれが取れた!ということで、最近また投げ始めたのだが、
親指の付け根にボールが乗ったときにやっぱりしびれる。
それでもまぁこれくらいならいいか…と投げ続けていた。
で、先日、どーも付け根に何かあるなぁ…と
むいむいさわっていたら、ごりゅんっ、としこりが動いた。
軟骨ができたかのような、不思議な感触。
コイツが動くとしびれる…神経のそばにあるのかな?
昨日、整形外科に行って見てもらったんだけど、
とりあえずレントゲンには何も写らず。
ドクター曰く、
「別の病院でMRIを撮るか…でも小さすぎて写らないかも。
まぁ、開けたとこ勝負かな~」
とかるーく言われた。そ、そういうもんなの?
今日、指の付け根のしこりについてちらっと調べてみたら、
「ガングリオン」とゆーなんかのアニメみたいな名前がヒットした。
うーん、でもWikipediaに載ってる写真のように、
腫れたり膨れたりはしてないなぁ…違うのかな?
アップル、「Mac OS X」の「Dock」に関する特許が認められる:ニュース - CNET Japan |
返信 |
kwout | |
ということは
ObjectDock等のDockライクなランチャーが
全て使えなくなるということなのか?
さらにはJavaScriptで実装されてるのも
利用できなくなるんだろうか。
特許についてよく知らないから
なんとも言えないけど。
ちょっと今後の動向をうかがわねばなりませんね。
http://fqmktw.sa.yona.la/103 |
返信 |
jQueryとjQuery UIのリファレンス本が欲しい
ついでに便利なPluginの紹介と使い方も載っていたらBetter
書籍の情報が少なすぎるよ…
