favorites of zf2sp6
ヘッドホン |
返信 |
なんだか無性に中途半端な贅沢がしたくなって、ULTRAZONEのHFI-680というのを買った。
前から気になっていたメーカーなのでちょっとすっきりした。
オーディオテクニカでDJ用として売ってるやつも2つほど気にはなっていて店頭でしばし悩んだ。
そっちはカールコードなんだよなあ。HFI-680、覚悟はしていたけどコード3mは長いわ。ポータブル用途だとカバンの中で余るあまる。
とりあえず、デモ機を聴き比べて好みだったのでこっちにした。
さすがにコードをぶった切る勇気はない。
HFI-680は側圧がわりとあるので遮音性もそれなりに高い。
テクノなんかをばんつくばんつく聴きながら歩いたりしたら交通事故必至。
みんなよく密閉型なんてはめて歩くなあ。
ともあれ、これでヘッドホンが3つになった。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1878
http://fqmktw.sa.yona.la/282 |
返信 |
Reply |
早速答えてくれてありがとう。理解できました。
その上で、「オープンソース支持者」がやっていたことと同じコトを
ココでアナタがやっていることが残念です。
vidg5z氏に尋ねたい |
返信 |
なぜそこまでオープンソースに否定的なの?
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1873
誰のことを「オープンソース陣営」と糾弾しているの? |
返信 |
Reply |
GPLとかGNUとかBSDとか3文字のライセンスの定義とか宣言関係を連鎖で思い出します。動作は保証しないしサポートもコミュニティの善意のみ。そんなもので利益追求する仕事しちゃぁイケナイ感はあります。私用では2万円ジャンクなノートをubuntuで起動しています。善意溢れとるよチームubuntu。セキュアなパッチの対応と配布と配布網の確保とそれの通知(自動)ありがたい。
ソースコードがあれば、そのソフトウェアの類似品を作成したり、そのソフトウェアで利用されている技術を転用することが容易に可能なため、企業などでは自社の開発したソフトウェアのソースコードは極秘とし、他社に供与するときにはライセンス料を取ることが多い。
「毎年数百万円」を支払って数値解析のエンジン部分とか借りてました。でもそれはコンパイルされたサブルーチンのライブラリ群でソースコードは秘匿(クローズ)でしたけども。
(ヌーさん,あれ反転して見える)
iPhone 3G S |
返信 |
日本では26日(金)か。
早速乗り換え準備を進めよう。
Re: 入院
http://fqmktw.sa.yona.la/280 |
返信 |
Reply |
>今は連絡を注意深く待って、病棟を映ったときにいつもの笑顔が出せるようにいつも通りに過ごそう。
強い人ですね、すごいな。
Re: 縁談
Re: 縁談
手前が既婚だからって先輩風フカしてみる |
返信 |
Reply |
>こんな状況下で仲良く縁談進めましょうなんて無理です
たぶんどんな状況下でも「仲良く縁談進行」なんてないです。だから結構式場のブライダルなんとかとか,経験豊富な「仲人さん」とかの外圧で進行される慣わしがありました。出産予定日を締め切りに進行するオメデタ婚も,まぁアリだと思います。
Re: みじめ