favorites of zf2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zf2sp6all replies to zf2sp6favorites of zf2sp6

地下鉄の窓が開いている

返信

東京。


駅の間隔が狭いところは比較的ましだけど、これ、中長期的には耳に影響が出るレベルの騒音だと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

恋におちて

返信

タイトルはいわゆる釣りのようなものです。


菊地成孔と大谷能生の『憂鬱と官能を教えた学校』TV - フジテレビONE/TWO/NEXT(ワンツーネクスト)




バークリーメソッドの名を借りた、いい大人2人が言いたいこと言うだけのグダグダな番組。

でも、西洋音楽やってる人は全員見るべき番組。


本もあります、というかこちらが元らしい。文庫本もある模様。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1049

返信

「メルトダウン」「チャイナシンドローム」て書くと売り上げ部数が増えるんだぜきっと。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: ストリートミュージシャンを嫌う人って、得てして

受動側の判断要素として、

返信

背景に、目的が公共の利益に適うか否か(適っているかどうかは別として)、

また、潜在的に公衆の認知を得ているか、という基準があるような気がします。


ストリートミュージシャン=×

商店街の音楽=○

駅の発車ベル=○

着信音=×


私的にはこんな感じで。


初めてパリで地下鉄に乗ったときにアコーディオン弾きが車内に乗り込んできて、

大音量の演奏+熱唱を始めたのでビビクリまくった思い出が。しばらく状況が飲み込めなくて

「え?、それはアリなのか?それは大丈夫なのか?」ってとても不安になった・・・・


ニューヨーク市地下鉄では、事前にオーディションに合格しないと

構内でのストリートライブの許可がおりないそうです。(常時350組の審査限定制)

こういったシステムを構築することで、公共性のお墨付きを内包できるような気がします。

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

これは秀逸だと思ったコピペ | うましかニュース

返信

これは秀逸だと思ったコピペ | うましかニュース


面白かった。

こういう機転が利くようになりたい。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1047

http://fqmktw.sa.yona.la/325

返信

医療関係だとアイホンはナースコール。

この会社のおかげであっちはアイフォーンになってるんだっけか。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

俺の場合、嫁と結婚して3年間でセックスが2回しかなかった。 既婚男性ともてない女の生活

返信

まったく理解できないワケではないのだ,これが。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1046

http://q7ny3v.sa.yona.la/1047

返信

ちなみに,住設関連だと「アイホン」はインターホンのことであってタッチ液晶で素敵なモバイルインターネット端末+電話なんて夢はまだ見て見ぬフリ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

ストリートミュージシャンを嫌う人って、得てして

返信

商店街の音楽とか、駅の発車ベルとか、着信音とか、そういうのに無頓着。


そうでない人ももちろん多いけど。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

あれから10年か

返信

パスポート切れそう。って、オレ若っ!


関連:自分の過去記事

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://fqmktw.sa.yona.la/322

http://q7ny3v.sa.yona.la/1046

返信

私は「スマホン」、コツは「ン」を鼻から抜くように、小さく発声するところ.

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

Re: http://c9zchq.sa.yona.la/190

これ、ここからだと戻れないんですよね

返信

例えば、「http://bit.ly/kJ8Pik」としても一見同じページが出るんですが、そこからトップへのリンクは生きてるんです。


http://bit.ly/kT9aljで出るやつはだめ。


自分もたまにやって、あら、ってなります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

森友嵐士

返信

復帰アルバム買ってからずっと聞いてる。

たまらんわ。

今の時代にこういう新曲を聴けるというのは嬉しいことだね。

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

Re: 自分の憧れる服はどうしても自分に似合わない

シルベスター・スタローンの話だったと思う

返信

誰か他のガチムチだったかも。うろ覚え。


すごくやりたい役があるんだけど、ガリガリでどうしようもない虚弱体質の人の話なので、できないんだとか。

みんなそんなもんなのかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

昨夜、あるファミレスで。

返信

冷やし中華1つ、冷やし中華とご飯のセット1つ、という注文をした。


出てきたのは冷やし中華とご飯のセット1つ。


注文を取った人は日本語があまり得意でもなさそうだったので、ああ、単品を注文して訂正したんだと思ったんだろうな、ということで、改めて単品を注文。


持ってきてくれたのは注文を取った人とは別だったんだけど、そこからの謝罪っぷりがすごかった。

確認時に1回、単品で持ってきて1回、食ってる時にさらに1回、「二度とないよう、よく言って聞かせますので」って。

あの人クレーム多いのかな。見るからにやる気なさそうなのはありありとわかったけど。そう言えばファミレスで必ずやるご注文全品の復唱もなかった。

でも別にそんな死ぬほど空腹だったわけでもないし、今回はいいですから。


ってあの、オレ、堅気に見えませんかね。

そんな腫れ物的な客ですかね。


以下蛇足。

その後はブラックスワン(映画)を観ました。こわかったです。

内容についての具体的な言及は控えます。

エンドロールのBGMが斬新で良かったです。そんな手があったのか。

あのBGMは隠喩でしょうか。何のって、だって主役が、

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

自慢の○○○を晒すサイト

返信
This is a place to submit photos of your favorite bag and tell the world why you think it is badass.
So, is yours badass? Submit it and tell everyone about it.

My Bag is Badass



かばん、です。


フロイト御大によれば鞄は女性器の象徴だ、という話を聞きましたがほんとかね。

しょっちゅう買い替える人は云々。


以下蛇足。

内臓不安、という症状があるらしい。

ふと心臓の動悸が気になって、そう言えば心臓って寝てる間も止まらないんだよな?止まらないかな?とまったらどうしよう、うわああああ、みたいになるんだとか。

でも、女性のうちかなりの割合の人はそんなこと気にしてられない。

なにしろ、内臓どころか人間そのものが体内から出てきうる。

「だから、男の人はバイクとかカメラとかパソコンとか、パーツを交換できて自分で納得いくまでいじれるものが好きでしょう」って話らしい。ほんとかね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 「メールのアドレス」

http://fqmktw.sa.yona.la/322

返信

ちょっと前までは「メルアド」って言ってました。

最近じゃメアドになってるけど、語感があんまり好きじゃないですねー。


あとはスマホって略し方が嫌い。

ホってなんだよホって。

スマフォって言い方も好きじゃないけどスマホよりマシ。

投稿者 fqmktw | 返信 (1)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1045

「メールのアドレス」

返信

メアドって略は好きじゃないけど、意味としてはアドレスよりは配慮がある、と思います。


それにしても、携電、って言わないなあ。

昭和にあれば言ったのかも。自動車電話の略称ってあったんだろうか。


名古屋ではけーてゃー。嘘ですごめんなさい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/1045

返信

「携帯電話」を「けいたい」と略すのが口語では普通,別に文句は言わない。「けいたい忘れてきて」「けいたい鳴ってるよ」「けいたいに掛けます」それでワカルしケチもつけない,けど。文字に書くときに「携帯」て書くとそれは携行して帯同することであり電話のみを指す言葉ではない,断じて。「ケータイ」て書く人は配慮がある,と思うね。

ものすごくどーでもいーことだけど。誰か飲んでる?。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

夏・ケータイ

返信

HT-03Aを購入してから7月で2年になる。

つまりキャリア変更を考えた上での機種選びをする大事なとき。


相方さんがauだから、それに合わせてauにしようということで基本的には考え中。

実際の発表は17日だけど、ほぼリークされてるのでその中で考えてみる。


パターン1 Xperia acro(IS11S)

日本独自機能(ワンセグ、おサイフ、赤外線)を備えたXperia arcの姉妹機。

シングルコアということで最先端のスペックではないが、auのAndroidの中では最高クラスのスペックを誇る。

操作の快適性はarcと同様と考えると良好なはず。

ワンセグは土地柄で使えないし、赤外線も使うことはない。

おサイフを使いこなしてみたいという欲求はある。

それなりに数が売れることが予想されるので、アクセサリーを楽しむこともできそう。

最近のSony EricssonはカスタムROMの方法を提供したりとイイ方向(?)に壊れてきてるし、コレにして後悔することは少ないんじゃないだろうか。


パターン2 HTC EVO

既に発売されているWiMAX,テザリング対応の端末。

旧世代のSnapdragonだったりと海外での発売が1年前の物だけに若干の不安はあるものの、動作でストレスを感じるほどではない。

むしろ通常のパケット通信料5475円でテザリングができ、+525円でWiMAXが使えるというのは大きなメリット。

(docomoのSH-12Cはテザリングでパケット代が1万円程度になるので)

やはり問題はバッテリーの持ちが良くないことと大きさだろうか。

慣れれば問題ないとは思うが、ズボンのポケットに入れるのに若干抵抗がある大きさだった。

テザリングを重視するならコレ一択かな。


パターン3 REGZA Phone IS11T

予想外にQWERTYスライドキーボード付きだった今度のREGZA Phone。

キーボード好きとしては試さずにはいられない端末。

今回は防水機能はないが、その他の3つは備えてる。

相変わらずXperiaライクな外観ではあるが、IS04よりは洗練されている感じがする。

キーボードがあるせいか、重く大きいようであり、そこは実物を確認したいところ。

根拠は全くないが、超快適な動作は期待できない気がする…なんとなく。

実機を触るのが一番楽しみな端末である。


パターン4 AQUOS Phone IS11S

Androidでは初(?)のスライド式テンキー付き。

見た目からして、これまでのフィーチャーフォンからの移行を考えてる人向けの端末だろう。

おそらく女性をメインターゲットにしていると思われるが、スペック的に他の端末と大きな差があるわけではない。

むしろテンキーであれば画面を見ずにある程度入力ができ、片手で操作できるというメリットは大きいかもしれない。

十字キーや決定ボタンがあるのもGood。

もし決定ボタン部分がTouch Cruiserであればより操作性は上がる。

またWiFi等の各種設定においてSHARP機の使い勝手は良かったため、それらは今回も引き継がれるはず。

これもぜひ実機を触ってみたい端末だ。



他にもいくつか新機種が出るはずだが、今のところ考えてるのはこの4パターン。

テザリングの可否がわからない為、そこが大きなポイントになる気もする。

しかしこのラインナップを見て残念だったのが、最先端なスペックのフラグシップモデルがなかったということ。

個人的にスペック重視というわけではないが、シンプルで軽い(速度的にも重量的にも)モデルもあって欲しかった。


続きを読む

投稿者 fqmktw | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.