favorites of zf2sp6
これは危ねぇ — Twitter / @fladdict |
返信 |
Quote Amazon |
うっかりアマゾンからBookscan.jpに「うりずんの豆腐よう 10個入り」を直送するところだったぜ。ふぅー危ねぇ。
これ、結構無視できない割合で起こってるんじゃないかと思うんですよ。月1とは言わないまでも。
bookscan.jpの人はどうしてるんだろう。
品名見た瞬間に「?…ぁー…。」ってなると思う。やっぱ連絡取るんだろうな。
ちなみに、豆腐ようってのは、食い物です。
しれっと箱をスキャンして中身はスタッフがおいしくいただくわけにもいかねえだろうしなあ。
第9回いえのみ |
返信 |
裏 |
曇り。12回目。
こっちからばかり誘ってるからもうやめようって思ってたら
今週はいつヒマなの?って。
タイミングよすぎ。ばーかばーか。
どうもヤツの言動から推測するに
アタシの事は多少なりとも好きだけど、
アタシの得体がしれないしどういうつもりなのかわからないし、いったいなんなのこの関係?
ココロから信頼できるちゃんとした彼女が欲しい。
…って事のようだ。
キミが意外とそんな真っ直ぐで純粋なところがあるから
素性を明かしてそれでもいいなら、って言えないのだよ、アケチクン。
とりあえず彼女作るにしてもキレイなカラダじゃないとダメでしょう?
話の流れで医者に行けって4000円置いてきた。
行かなかったら許さないんだから。
あ、ごにょごにょはもれなく。
節約(愚痴) |
返信 |
自分なりの節約を理解してもらえなくて悲しい。
必要なものは買うし好きなモノは買う。
お菓子やジュースも買いたい時に買う。
待機電力なんかもそんなに気にしない。
でも基本的に物を買う習慣はあんまりない。
服も季節に2着くらいだしPCも去年8年ぶりに自作PCから買い換えたくらい。
タバコもパチンコもしないし漫画もDVDも買わない借りない。
買ったとしても役割とお気に入り度を満たす中で一番安いものを買う。
服や電化製品はもちろんだし、ジュースとかも安くなってるやつにする。
ファミレスとかに飯食いにいったときは基本的に一番安い定食だ。
酒は好きだからビールじゃなくてコクの時間。
そうやって発生する出費を安く抑えるのが俺の節約。
ジュースを10本我慢するより、1000円安い服を買う方が気楽だという考え方。
しかし逆の考え方をする人には理解されにくい。
日々の細かい節約を重視する考え方。
家計簿もそうだ。
レシートや明細書を細かくチェックしてノートに書いて糊で貼り付ける。
それを見ながら夜中に考え込む。
その行為で発生する物品代、ストレス、時間の方がよっぽど無駄だ。
だがそれをするというなら止めはしない。
小遣い制も受けよう。よほど飲み会が重ならない限り余るけど。
しかし俺は俺のやり方でやるし明細なんて細かいものは取ってられない。
余った金は大きい買い物が必要になったときに使うから。
最後の段落は本人にも伝えたけど、たぶん納得はしてないだろうなー。
たまに買うジュースもやめろと言われる気がする。
100円くらいで心の満足感が得られるなら安いもんだと思うのに。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1075
わけがわからないよ |
返信 |
Reply |
例によって調べずに。
水平線自体はまるいはず。
水平線が直線に見えるのは、水平線を含む面、というか、すっぱり切った面、の上だけ、というか2、とにかく水平線自体を真横から見る場合だけですよね多分。
その面「の上」には、人間は立てないし。いろんな意味で。
無限に遠いところから眺めれば、水平線は直径というか大円というか(いま呼び名を調べた)、そういうものになるはずで。
以下訂正。
図の中で、何となく「地平線」って書いちゃってた。水平線の話なのに。
Illustratorを閉じちゃって書き直すのが面倒なのでこの項はもうこれでいきます。
あと右の図もパースが変だということに気付いたけどこれももういいや。
点線の楕円と赤実線の楕円(の半分)は2点で交差していちゃだめで、ええと、切り口の始め同士がひとつの点で接していないとおかしい。
Re: 平民センセイのこと
http://q7ny3v.sa.yona.la/1075 |
返信 |
Reply |
>ところで水平線が丸く見えるのは地球の丸さが見えてるのではなくて眼球の丸さを見てるだけだという。
という意見をその頃あちこちで眺めてなんだか納得していたのだけれど見えるのは球体の切片でいうなれば円錐のとがったとこから底辺を眺めているわけで円錐が平たくなっても曲率が大きくなっても円錐の底だから円で円に見えるのは球体(地球)の丸さだよね.
「水平線だから直線です、地球の丸さは宇宙からじゃないと見えませんプンスカ」な意見に「じゃ、どの高度が境目に?」とずっと考えていたのだがやっぱ高度0だよな点だけど.
Re: ‘りんくうタウン:大阪府、アキバ化計画 アニメ企業など誘致、オタクの聖地 へ’
『アキバ化計画』を言葉通りに受け止めるなら・・・ |
返信 |
Reply |
アキバの『街』としての魅力は、単に「アニメやゲームのコンテンツが充実している」というだけでなく、電気街としての側面、そして一本裏道に入ると小規模店舗がひしめき合う雑居感だと思います。
他にも「パーツ屋」「ジャンク屋」「雑貨屋」「同人屋」「ホビー屋」「非電源ゲーム屋」、その他、呼称・分類に困るような店まで含め、(良い意味で)狭くて、混沌としていることに起因するヴィジュアル的な魅力。(同じような意味合いで、中野ブロードウェイの醸し出す雰囲気、とか。)外国で言えば、ヴェネチアや、フェズや、そういった『街の独自性』が持つ集客の力。国内・外の『その筋の人』が【"街"としての秋葉原】に足を運ぶ理由は、決してコンテンツの為だけではないはずです。
豪華なコンベンションセンターの『造り』が持つ魅力は全くの別方向で、ですがそれは多くの都市部に偏在しているので、ヴィジュアルでの独自性では弱いかと。そうなると、なんでも通販で手に入ってしまうこのご時世では、余程『絶対にここでしか買えない』品揃えに注力しないと、息の長い集客にはならないのでは・・・
Re: 今現在、
Re: 我が子の頭を坊主にする親の気持ち
我が子の頭を坊主にする親の気持ち |
返信 |
できた直後にショリショリして楽しみたい、というのが全くないとは言えまい。
特に、息子を持った母なら必ず一度はやるんじゃないか。
そうでなくても、なんか知らないけど小っちゃい子の坊主頭って女の人は触りたがるよねあれ。
うしろデコを、こう、かっかっショリショリ、わー、あはは、おー、ってやって、にこにこする。
書いてて思った。昔はモテたって言うことを自分に許す。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1073 |
返信 |
高校のたった3年間、シガミツイテルのでもないしさほど拠り所にもならないんだけどやたらどっかをツツかれるとフラッシュバックする景色があって。今日は「3年間ずっと同じクラスだったんだよ」てマツムラさんの声と影の様子が甦った、通勤途中の駅。
Re: 知らぬ間のこと
大きさがわからない球がひとつあるとして、その球の中心をスタート地点としま す。 |
返信 |
Reply |
で、スタートしたら一定の速度で移動し続けなければなりません。
移動の方向については「球の中心から離れ続けること」だけが条件で、他の制限はありません。
途中で方向を変えることはいつでも何度でも許されていますが、中心から離れ続けなければいけないので、ある時点で取れる進路はある程度限られます。
どっちにどういう経路で離れたにせよ、軌跡がある長さになったところで、あるひとつの球面に結果として到達し、その移動は完結します。
軌跡の長さや、その到達点と中心を結んだ半径の最大値は、知らされていないのでわかりません。
もっとも、移動中に方向を変えてしまえば、最終的な軌跡の長さが同じ場合は最終的に到達できる球面の半径が短くなるので、軌跡自体の最大値を知る意味はあまりないのかもしれません。
ひたすら遠くまで行きたくなった場合は、他の一切の可能性を排除して一直線に半径に沿って。
道草寄り道回り道していろんな方向を試してみたくなった場合は、最終的に中心からどれだけ離れられるかはあまり考えずに。
半径が大きければ偉いわけでもなく、軌跡が長ければすごいわけでもなく。
そんなルールで各自ファイッ。
--
読みながら「可能性」みたいなことをぼんやり考えていたら、ライトノベル的な散文詩のような人生論というか人生観をこさえてしまったので、ここに投稿して供養とします。わー。いたいぞう。
先日耳にして以来、脳裏に焼き付いて離れない言葉。 |
返信 |
もう何でもアリだな |
アラフォー美少女
Re: タクトスイッチがブッ壊れまして。
まさにそれでした。 |
返信 |
Reply |
耳かき、常備してました。耳用とマウス用、二本を常に鉛筆立てに突っ立てて。
ゴミ取りの作業は割りと楽しかった記憶があります。
今のところマウスのボタンが壊れた経験はないのですが、
ハードパンチャーなので、キーボードのキーはよくスッとばしてました。
締め切り直前の深夜にコマンドキーが折れて、心も折れた思い出。
イラストレーターやフォトショップを使い込んでいたころは、
マウスに「control」「shift」「option」「Command」の
4っつのキーが付いていればいいのに、と、真剣に渇望していたんですが、
当時はついぞそんな製品は見つかりませんでした。今ならあるのかなぁ・・・