favorites of zf2sp6
Re: 一応。
入れてみました。 |
返信 |
Reply |
再起動かけたらいつも通りに音が出て「駄目じゃん!」と叫んでしまったのですが、
さらに再起動したら音がしなくなりました。二回目以降が「本気出す」みたいです。
現在ポリカボのiMacを(未だに)使っていますが、過去使用してきたMacの起動音の中では音質が最悪です。
おかげさまで決別することができました。ありがとうございます。
動画、そうそう、7秒目のソレです。実に心地よいではありませんか。
あと、ちょっと未来チック。幾分レトロフューチャー的なニュアンスで。
思えばあのころはMac(というかPC)を操作すること自体が無性に楽しかった気がします。
今では完全に「道具」で、それ自体をいじることは目的にはならなくなっちゃったもんあぁ。
いえ、当たり前なんですが。
追記:
早朝にも関わらず、エントリー投下後6分で返信をしていただける zig5z7 さんって・・・
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1152
どうも件のブログを特定できてしまった気がしますが |
返信 |
Reply |
海無し県の、10年以上弾いてるという、ほぼこないだ初ライブだった方でしょうか。
もしそこだったら、なんというか、こぉ、例えばせめて「ギター」の綴り(カテゴリの)くらいは、ちょっとあの。
オレもこの手のミスはしょっちゅうやりますが。
ともあれ、薬飲んだりとかいろいろたいへんそうな感じなので、思い詰めない程度に、チケットノルマに潰されない程度に楽しんで弾けているといいな、と、わりと本気で思いました。
以下蛇足。
数日前、ライブハウスのチケットノルマその他あのへんの構造について、ネット上でひと荒れあったみたい。
DTMなら今はYouTubeもニコニコもあるからいいけど、バンドはなあ…。
バレエ教室なんかとも似た匂い。
ママさんコーラス、エレクトーン(商標)も。
音は毎回消えるからいいけど、毎回出すからむずかしいや。
絵や書道は消えないけど、いざとなれば現物そのものをどけちゃえるし。
一応。 |
返信 |
Reply YouTube |
http://www5e.biglobe.ne.jp/~arcana/StartupSound/
ダウンロードページにはIntel用もあります。
7秒目からのが好き。
http://www.youtube.com/watch?v=xNgl_MjbAsM
って、これが初代PPCなのか。
夜中に「じゃーん」って音を鳴らす時の後ろめたさ。 |
返信 |
精神を蝕みます。
初代PPCが至高。
英才教育 |
返信 |
YouTube |
おしゃまで結構ふてぶてしいサディちゃんと、やや地味だけど実は陽気で子煩悩なダディが、マニアックなエフェクター等を紹介しまくるチャンネル。の、動画のひとつ。
洋ロリが「Maxon」とか「めたぅ・あなら・でらぃ、AD、ちゅぃぷなーぃん!」(Metal Analog Delay AD999)とかをぎゅーって見せてくる。
ワウ系が重そうでニヤニヤしちゃう。
他にも、オトンがギター弾きつつ娘と仲睦まじくツマミいじって効果を試す、飛び道具系トイシンセThingamagoopを娘とオトンが交代でノリノリで紹介、など、へんな家(途中で母親らしき人の声が入ってることも)。ようやるわ。
真上から撮ったら壁紙になりそう。
何者だこいつ、と思ったらオーストラリアのギタリスト、なのかな、本業の人みたい。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1152 |
返信 |
キンモチわるっ。ギター関係キーワード仕掛けたアラートキッカケでちょいと眺めてたブログ、「女性ギタリストうんたらのなんちゃら日記」なタイトル。アンプのことエフェクターのことスケールとかコードとか理論のことロック続ける意義とかのこと更新頻度結構たかい。コメント欄というものが存在し、常連コメンタラー「ストラトおやじ」とか「レスポール猫八」みたいな固定ハンネ(仮)が必死で毎回コメントつけてる。
ユーチューブに動画挙げたてエントリがあってまぁ観てみたらなに、LM楽器教室OLさん課の発表会じゃないすか。下手なロックはあっても、教われるロックンロールはないって。まぁ書き出しの不快感はハンドルネーム「ストラトおやじ」さんの必死口説きですけども。
そとのみ |
返信 |
裏 |
意外と暑い。きわきわ曇り。18回目。
前日に突然「いつあいてる?」って言われて決まった日程。
約束の朝突然電話がかかってきて
前日知り合ったおじさんと朝まで飲んでて
今日も一緒にいいかって。
夜はそれなりの人数でワイワイ。
ヤツはあいかわらずのマイペース。
それでも前より気は使ってくれてるような気がした。
おじさん曰く、知り合った日(誘ってくれた日)、
ヤツは1人でバーに訪れてしんみりしていたらしい。
皆で飲んだ翌々日の夜、
昨夜は吐くほど飲んだ。思い出の地が居住地の近くにたくさんあるとツライ。
とヤツは某所に書いていた。
少なくとも3日間以上、
ずっと過去の恋に囚われて飲み続けていたヤツはどんな気分だったのだろう。
そんな時に声をかけてもらえたという事で自分の存在意義を感じられるアタシの小さな小さな自尊心。
猿肘 |
返信 |
kwout |
タイトルが文字化けみたいになった。
こういうことです。
腕の関節が前に出る人は少ない — デイリーポータルZ
これ、けっこう気持ち悪がられるんだけど、オレもこうなっちゃう。
実は机に手をつかなくてもほぼこの状態になる。
上の画像の状態から、手は机にべったり付けたまま肘だけ内側に120度ほどひねることもできて、それがものすごく気持ち悪いらしいんだけど、自分はなんともないので実感はわかない。
たまに「腕をまっすぐ伸ばして」と言われることがあったけど、伸びるとこまで伸ばそうとするとこうなっちゃうんですってば。
傍から見て直線になるようにするには、わざわざ目で確認しながら寸止めする必要がある。
体操の選手はこういう人多いですね。
トイレ掃除を黙々と。 |
返信 |
そのうちオレが辞めて、しばらく経ったら、他部署の人間や来客が「わっ汚ねっ」と思うだろうな、と軽い怨念を込めながら。
Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/280
http://q7ny3v.sa.yona.la/1150 |
返信 |
Reply |
巧いよねこの子。
こっちの天分の才能(随分大きな手)の子はリア付近をしっかりピッキングするディストーションプレイのお手本。
Re: 参考までに
http://sbifb4.sa.yona.la/722 |
返信 |
Reply |
おお、豆知識、ありがとうございました。今後、道案内のとき脳内参照いたします。
そういえば、小学生時代は学校まで片道3.5kmで、約一時間かかっていた気がします。
中学校はチャリで片道7km、高校は更に1.5km先の位置にある駅までチャリ漕いでました。
若かったので、苦じゃなかったんです。ええ、若かったので。
なんだか昨今のエントリに文化祭などという青春真っ盛りな羨ましい単語をちらほら見受けますが
(注:年寄りの僻みです、聞き流してください。)若いころの体力と精神力はもう帰って来ません。
歳をとると疲れが取れない、と申しますが、腰痛とか、本当にこんな慢性的に痛いものだとは
想像していませんでした。ええ、若い頃は(クドい)
更に、グッスリ眠れないのもどうにかしてください。(ボヤいたまま終了)
Re: http://gt7u9x.sa.yona.la/779
「捨てちゃうくらいなら俺にくれればいいじゃん」 |
返信 |
Reply YouTube |
…現実にいたらやっぱり困るかも。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1149 |
返信 |
kwout |
メレ山さんのチュー顔。
歩きの許容範囲ってどんなもんなんですかね?(の、ご返信) |
返信 |
なにやってんだ俺ーorz |
元エントリー、まとめて返信するつもりが間違えて削除ボタン押してしまった(爆死)
ご返信いただいた皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
やはりというか、十人十色且つシチュエーション次第ですね。連れがいるとそうは歩けない心情。
とはいえ、10kmは健脚過ぎてかないません。自分にとってはもう遠足だと思います。
道中、なにか歩くのが楽しくなるような要素があればまた違うんでしょうね、街並みとか。・・・田圃道はちと厳しい。
これが、旅行先なら何キロでも苦にならないんだけどなぁ。そう考えると、歩きもアリだったのか?>3km
まぁ、路上でタクシーを拾えるような土地柄ではないので、食後は呼び出しでもしない限り歩き確定なんですけどね。
そういえば以前、友人の家で呑んだくれた後、自宅まで(4kmくらい)歩いて帰った道中、
残り一キロ地点で夜冷えがたたり猛烈な腹痛、小寒い秋夜に脂汗をだらだら流しながら小走りで急いだ記憶が。
・・・・徒歩には状況って大切ですね。
タリーズ某店の店員さんに告ぐ |
返信 |
告ぐ |
ホットドッグを頼んで、ふと思いついてピクルス多めにできるか聞いてみたら、すごく自然に「多め少なめは言っていただければ」にこやかに山盛りにしてくれたあとでほんの一瞬かすかに疑問のような「ケチャップとマスタードは、いっこずっこでよろしいですか?」。
素朴で明るい対応にかなりやられてたけど、「一個ずっこ」の三連符で完全にとどめを刺された。
なんだこの可愛い生き物。結婚してください。
字にすると別にあんまり可愛くなかった。
でも一連の流れがとても素敵な接客でした。