favorites of zf2sp6
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1481
あーあれ何なんですかね。 |
返信 |
Reply |
「コツを教えられる」ってのもあるとは思うんですが、スノーボードとかのもう回転軸がどこなんだかよくわからないようなのはあれは何がどうやって一斉にできるようになるんでしょうか。
映像がある、とかもあるんだろうか。
あんなん見て何かわかるもんなのか。そうなんだろうな。各自の中では、各自が積み上げてきた各自の叡智もあるだろうし。
フルイといえば、トンネル効果での壁抜けも、みんなでがんばって壁に体当たりしてたらそのうちある日突然みんな一斉にできるようになったりしないかな。しないな。
Re: 運
http://q7ny3v.sa.yona.la/1481 |
返信 |
Reply |
不思議なもんでスケボーとかX系スポーツのトリックとかギターの速弾きピックテクとか夢の技、「誰かがメイク」したらみんなできるようになる。できないヒトはフルイを通れないのか競技の世界。未経験のコツに挑む幾多の母数の数量X熱量X物量の積ではなかろうか、積み上げてきた人類の叡智。
運 |
返信 |
思考の泡 |
・例えばアスリート、それも、本番一発勝負で、個人記録な世界の人。
自己ベストを更新する時ってのは、当然、その状態は未経験なわけで、全てがうまく噛み合ってないとそこには到達できない。
今までの自分を再現してるだけなら、良くて自己ベストタイ。
・飲み屋でお坊さんと話した時、悟りの話になったことがある。
例えばパン屋でバイトしてて生地を切る時に何も考えないで切っていってもグラム以下の単位で等分できる自信があるしそんなこと考える前に目がそこに行って手が迷いなくそこを切ってるとか、例えばバンドなり何なり演奏中に周りの音が全部聞こえるどころかその先まで見えてもう誰が何をやっても対応できるし自分はそもそも間違う気がしないとか、そういう状態、それは悟りです、と。
でもそれはすぐ忘れちゃって、次やったらもうできない、それどころかちょっと邪魔が入ったらもうだめ、トイレ行きたいとか、誰かに声かけられたとか、その程度でもうだめです、自分も卒塔婆の字を書いてる時なんかにたまにそういうことがあります、そういうもんです、たまに悟っちゃ忘れ、また悟っちゃ戻り、それを繰り返していくんです、って。
・修行とか鍛錬とかそういう求道的な話では「練習だ、勉強だ。その確率を上げるようにしていけ」ということになるんだろうけども。
・エジソンの「天才とは99%の努力と1%の霊感である」ってのは、あれは、霊感あっての努力ですよね。
逆に言えば最後は努力だけではどうにもならんと。
・格言とか諺とか箴言とかそういうのってたまに腹が立つくらいヘッドショットされることがある。人事を尽くして天命を待つ、等。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1480 |
返信 |
96歳で他界した明治の女である祖母。一時期同居しており結構いろんな渡鬼的なんやかんやエピソードがあった。友人に借りたアース・ウィンド・アンド・ファイアーのライブビデオを茶の間で見ていたワタシに、ヌルい茶を差し出しつつ「おーおークロンボがいっちょまえに」と話しかけてきた。戦後教育で育ったワタシにとっては耳を疑うくらいの衝撃であるのだが、よくよく思えば明治の育ちの助産婦。キング牧師を取り上げてたっていいくらいの世代なわけで。世界は変わってきた。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1479 |
返信 |
むやみに「好きです」て伝えたいキモチをどこに埋めようかな。
Re: ORIHICA
http://zig5z7.sa.yona.la/2200 |
返信 |
Reply ばか |
オレも好きじゃないです。
以下蛇足。
かつて「インターネットは5つのCである」という資料をまとめていた知人が、Contents、Commerceなどまではよかったが最後のひとつで苦しんで、Calendarと入れていたのを思いだした。カレンダーかよ。
Re: http://kgru9x.sa.yona.la/31
そういうのが結果的に一番立ち直り早いって聞きますけどね |
返信 |
Reply |
変に無理して元気を出そう出そうとすると空回りになって、その場では良くてもリバウンドがきついそうです。
業務連絡:手酌の会会員各位
今夜は献杯で。
…何かにつけて飲むのって屑だなオレ。つけなくても飲むし。
Re: 誰か差分取って女の子を抽出してくれ - livetune adding 中島 愛「Transfer」Music Video
誰か差分取って女の子を抽出してくれ - livetune adding 中島 愛「Transfer」Music Video |
返信 |
YouTube |
完パケとカラオケから歌を抜き出す感じで。
これ、もっともっといろんなとこを走らせたくなる。
我こそはという背景職人はいないか。
あるいは、何をどう間違えたか自分で走って作った実写を弄って「走ってみた」動画とか作る奇才はいないか。
ついでにこの曲のロングミックスは出ないか。
地味に地味にアップデートされとる |
返信 |
sa.yona.la |
あるアカウントをお気に入りに登録しようとすると登録キャンセルボタンも出ますね。
自分がアカウントを複数使ってる場合、アカウント選択のプルダウンも出る。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1477 |
返信 |
僕と当時の彼女はどちらも一人ぼっちを結構大事にしててスレ違いというよりは干渉の食い違いで続かなかったのかな、ともう25年昔のことだけど。一緒に見た深夜のテレビ、急に彼女はキヨシローに合わせ「アぅ」と唄ったんだ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1476 |
返信 |
まぁワタシの覚悟と居直りをだね、そんなに侮ってもらっちゃいけない、いけないよ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1475 |
返信 |
iPS細胞、傷んだ臓器とかに培養パッチあてて不老不死って簡単な妄想に直結する技術なんですか?、ほんとですか?。
「死ねばいいのに」って本当に思うらしい。 |
返信 |
飲み屋のマスターから聞いた話。
看護師と知り合ったときに言われたそうで。
金曜日と土曜日の急患受付はやっぱり殺気立っていて、やっぱり急性アル中のひとが来るんだとかで。
マスターも昔、患者として運ばれたことがあって、その時は「ゴミを見る目で見られた」そうです。
それを伝えると看護師曰く、そりゃそうです、「ひとが他の患者見てる横でゲロ吐いて、見たくもないチンコマンコ見せられて(酒を点滴で洗い流す感じにするのでカテーテル突っ込む)、お前のせいでベッド1つ塞がって、今お前が死にそうなのはさっきお前が勝手に飲んだからだろ、自己都合で死ね、ベッドが必要な人は他にいる、お前今すぐ死んでベッド空けろ」って。
ほんっと、やめてね、って言われたそうで、そりゃそうだよな。
以下蛇足。
ロシアにストリチナヤというウォッカがあって、それの冠でウォッカ早飲み大会が開催されたことがあるそうで。
3リットル早飲み。優勝者の記録は30分。
表彰式があって、終わって、タクシー乗って、家に着いたら死んでたそうです。
タクシーに乗るまで生きてただけですごい。2位と3位は重体。
もちろん、以後の開催はなし。
ちなみに優勝の賞品はウォッカ9リットルだったようです。