favorites of zf2sp6 | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of zf2sp6all replies to zf2sp6favorites of zf2sp6

Re: 似て非なる類似品のご提案。

商品化を突き詰めると「普通の紙と、ただの定規」になっちゃいません……?

返信

あるいはすごくがんばってプリントゴッコ


写経にも似た、静かな時間。書く前にまず墨を擦る感じ。

脳の活性化にはその方がいいのかも。手先を使うし。


間を取ってこんなのありました。現在、3,568円。類似品多数。

Andux Space 数独 木製 子供 ゲーム パズル SD-02

j6gcfdqv

ただし、ログは残せない。もとの問題の方を切り抜いて保存しておく感じになるか。


駒を失くしたら、メーカーに現金書留で300円送ると1〜9のうちどれか1つがランダムで届きます。

ごくまれに0が届きます。SSSRハズレ。メルカリに出すと5000円くらいになります。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 通信障害への備えとして紙製Twitterが話題になってるようなので。

似て非なる類似品のご提案。

返信

うちの母親が老後の数少ない楽しみとして、雑誌や新聞についてくるクロスワードや漢字パズルに熱心に取り組んでいるんです。

そのうちのひとつに数独がありまして、ただあれってトライ&エラーしまくるじゃないですか?新聞紙の表面に鉛筆で薄書きして書いたり消したりしてると、紙面がすぐボロボロになっちゃう。で、わざわざ別の白紙に定規でマスを描いて、問題を写し取ってやってるんですよね。自分らだったらエクセルで9*9のマス作ってコピーしまくれば、って簡単に考えますが、年寄りで超アナログ人間なんでそうならないのです。まぁ、時間も持て余してるし。


多分、全国規模で考えたとき、これって商品化の可能性があると思うの…


【追記】

いまちょっと調べたら、同様の機能を提供するアプリ、はある。エクセルで作ったテンプレデータもあったけど、うん、わかってない、わかってないよ…

投稿者 sbifb4 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2697

返信

門脇麦は映画の中でセックスをする、させられるのもあったけど。

セックスをしない門脇麦はどの映画で見られるのだろうか。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

通信障害への備えとして紙製Twitterが話題になってるようなので。

返信

140字詰め原稿用紙はいかがでしょうか。


http://port.vc/products_memogen.html


7字 * 20行(縦書き)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://zig5z7.sa.yona.la/4754

返信

異世界転生したけど日本語が通じなかった

https://kakuyomu.jp/works/1177354054883808252


どこぞの異世界純百合ADVでは異世界からの来訪者に対して、日本語の資料と単語集を与えてくれる超絶イージーモードをかましてくれるが、

#18 やっぱり読めねえや


まあ、まあまあまあ。それ言っちゃおしまいですもの。えへへ。

そこはお互いさま。


ほんと、考古学者みたいな人の努力って想像を絶する。

銀髪美少女インストラクターもなしに未知の言語を解き明かすなんて。いや別にペッパー君とかルンバとかでもいいけど。


以下蛇足。

そういえば昔の言語の発音ってどうやって研究してるんでしょうか。「今ある言語の昔の発音」とかも。

ド素人としては、恐竜の色みたいに「きっとこうじゃね?」で済ませてるとしか思えないんですが、何かアプローチがあるんだろうなきっと。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2696

ユーチューバーが定期的に試してみてほしいです。

返信

一体、本気でノーガード戦法にするといくらかかる「とされている」のか。


定額だの割引だの保険だの根こそぎカットで契約、修理もいきなり全交換ではなく可能な限りパーツ単位で直してもらい、各々でドすっぴんとされている金額を請求通りに本当に全部払います。金ならある系の人は新機種/新プラン登場のたびに試して比べていただきたい。

ケータイ落下はどうしよう。平均的な駅の階段の真ん中から3ヶ月に1回くらい落とすか。落ちる向きは、運


建前としては、パケット料金の不明瞭さを暴く感じで。

あっさり200まんえん/月とか行くんじゃないかしら。でも端末を分けると1台あたりの通信料が減っちゃうか。

ほんと端末っていくらするのこれ。


関連(弱)

iPhoneを中国・深センで買い集めた部品を使ってイチから組み立てるとこうなる

http://gigazine.net/news/20170413-making-own-iphone/

すべて自分で部品を買い集めて作った自作iPhone 6s(16GBモデル)にかかった費用は、部品代で約300ドル(約3万2000円)だったそうです。

もう高いんだか安いんだかよくわからない。量産効果は部品のみ?

想い出 : プライスレス(諦

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: いっそ少年法をなくして、代わりに「ケータイを1回持った時点で成年法」とい うのはどうだろう。

http://q7ny3v.sa.yona.la/2696

返信

そうそう、概ね10万円の端末マシンを分けわかんない「実質無料!」で継続課金で支えるモデルのちょっと先にその世界がある感じがします。しかし電車で覗きこむ若者のスマホの画面バッキバキ率を想うに、「本体分割料金分補填実質無料ただし物損保険月々料金発生」システムはなんか誤魔化しがあるハズ。だって直せてないのだから。

投稿者 q7ny3v | 返信 (1)

いっそ少年法をなくして、代わりに「ケータイを1回持った時点で成年法」とい うのはどうだろう。

返信

みなし成年。1回契約したら、解約しても未成年には戻れない。

併せて、子にケータイ持たす場合は、名義と口座もその子のものであることが必須。


「主に」ケータイの契約者が、普通に成年として罪に問われる感じ。だから親名義のケータイを子が実質的に自分用にしてることが「子の犯罪によってバレると」親もそこそこアウト。親は刑務所なり何なりに行って子も少年院なり何なりに行くわけです。……自分ではケータイを持たずに子分のを使いまくる未成年ボスへの対処は多少困るか。GPSもないし。


なお、初回ケータイ所持から1年以下に限り、浮かれてポチった商品の代金(ハード・ソフト問わず)はケータイ会社が立て替える感じで。1回だけ基礎控除的な。35万円くらい。……プリペイドカードみたいなものを買われると多少困るな(特に、ケータイ料金やコンテンツ料金を払えるようなやつ)。換金も楽そうだし。Amazonギフト券とかも。


また、親が子と共謀してポチりまくったとしか思えない場合(わかんないけどゴルフ場の料金とかガス代とか養命酒とか)は、それもケータイ会社が黙って負担するけど次の年から黙って料金上げるとか。保険料的な。


あとPCどーすっかな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://zig5z7.sa.yona.la/4750

百合の名を借りた、けっこうガチなエスペラント学習ゲーの模様

返信

多分これ真面目にやったらエスペラントでアパート探して自炊くらいは普通にできるようになる。ちょっとエスペラントまでの飛行機代貯めてくる


件のフォントは、主人公がそもそも文字を読めない状態から始まる必要があるのでフォントも必要っぽい。

ヒロインとサブキャラが「現地語のカタカナ表記」で数十行に渡って猛スピードで会話する描写があるようで、「外国語に置いていかれる感じ」がすごい。クリアすると字幕の有無が選べる(!)模様。

ミニゲームも濃い感じ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/4750

返信

http://sukerasparo.com/


あとで調べる


ゲーム内の異世界では人工言語

エスペラントがベースか?


作中言語のフォントを実際に落とせる

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

食中毒

返信

数年前、うちに保健所の人が来たことがある。


嫌疑は、ある日ある時の仕出し弁当だったんですが、いきなり「お弁当を召し上がりましたよね。卵焼きは食べましたか、ヒジキの煮物はどうでしたか、サバのミソニは」みたいなことをいちいち訊かれても、申し訳ないけど1ヵ月くらい前の弁当の中身なんか覚えてなくて、まあ覚えていてもせいぜい行った場所くらいですよね普通は。

で、確かにオレはその日その時そこに行って、多分それ喰ってるんです。とりあえず「はぁ……全部食べたと思います……変な味がしたとかはなかった、と、思います……」くらいしか言えなくて。

そう答えたとたんに、あぁ……そうですか……ってあからさまに軟化してた。


これはオレが頑健だとか、(広い意味で)運がよかったとか、(はっきり言えば、単に)鈍感だとかそういう話なんでしょうか。そうなんだろうなあ。

そもそも、食中毒の原因が「あの弁当屋」とは限らない。「あの時点であの地点にいた人」全員が他に買い食いしてないかまで調べないと絞り込めないだろうし、発症だって数時間のラグあるでしょ。そしてオレはピンピンしてたのです。


それとも保健所というのがフェイクなのか。なんかのアリバイとかか。あの柔和なオッサンが実は公安とかCIAとかで。その辺は何でもいいけど、とりあえずギルティ誰だよ。こえぇよ。

ともあれ、妙に不気味なインタビューでした。だってオレのメシの中身を全部知ってるんだぜ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2695

返信

末男にケータイ電話あたえて3ヶ月、キャリアのメンテとメールのアカウントが8月半ばあたりからロックされてる。迷惑メールだらけでそのまま引用返信報復にチャレンジした形跡もある、もちろんその後増えている。アホだった。実用上もうキャリアのメールって不要なのな、だから気づかなかったんだけど。「迷惑メールの対処はアド変」って時代は時代の方がアホだった気もする。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2694

返信

日野皓正、久しぶりに名前聞いたな。精力的に後進の指導とか自分の演奏活動も世界中で凄い、80歳近いでしょ。まぁ池上遼一みたいな劇画でしか知らない、昭和のボクサーとかジャズマンとかのヤクザ稼業の世界。溶鉱炉でヒトが一瞬で燃え尽きる、高層ビルのトビが飛ぶ(死ぬ)、集団就職の繊維業奴隷労働、まぁ時代いろいろズレるけど。まぁ興行はヤクザモノだし、そんな場が楽しいのはヤバい(バイオレンス的な意味で)から。そこら辺のフンベツはなんか世界がフラットになり過ぎてもその世界が無くなるワケじゃないのだから教養として是非。

なんかでもな、ヴァース超過のソロ演奏を何巡かは日野氏も苦笑いで事故快楽モードだったらしいし、ちょいと他の奏者に回らんと困るのも日野氏の事情だし、蹴タグって終わらすなら円滑な演奏行為の維持のためにヤム無し感もあるけど髪持って往復ビンタ、は解決の方法としてオカシいかな。

もっとオカシ(可笑し|異常)いのは「ビデオみたがドラマーが悪い」とか「ナニがあっても暴力はダメ」とか、なんかシロクロ解決を頼まれてもいないのに持論を議論する人たち。あと「ジャズをわかってるなら悪いのは息子とわかる」ってドラマーの親父。なんだよジャズって、特攻野郎Aチームかよ。

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

Re: あら、あっさりやめちゃうんだ、、、とは思った。

>あの人、多分、必要とあらば今でもホイホイ脱ぐよ。

返信

体操48歳も無かったですし、何よりお子さんがもう大きくなっていらっしゃるので、人の親としてそろそろ真っ当な俳優業を主軸として専念されるのでは?とか。とか。


個人的にはピエール主役の大河が観たいくらいなんですけど・・・

投稿者 sbifb4 | 返信 (0)

ごはん

返信

そろそろ、家電メーカーが「婚約炊飯器は月収の1/3」とか言い出しそうな頃合い。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

パラでくれ — ソニー、リミックス楽曲を合法化

返信

ソニー、リミックス楽曲を合法化

https://www.gizmodo.jp/2017/08/sony-remix-soundcloud.html


ソニーがレコード会社としては異例の、「リミックス楽曲の合法化」に踏み切りました。これまで原曲の著作権問題で作成・公開のハードルが高く、制限の多かったリミックス楽曲が、SpotifyやAppleMusicで堂々と楽しめるようになります。

このサービスはソニーとDubsetの提携によって用意されます。Dubsetはリミックス楽曲を解析し、使われている楽曲に使用料を支払うMixBankというサービスを提供している会社です。今回の合法化は、MixBankを利用し、非公式にリリースされたリミックス楽曲から使用料を集めることで実現しました。


基本、どんどんやってほしいです。


……それともあれか、リミックス曲しか売れなくなってきたのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

社会主義とか共産主義とかに関する単語をぶっ込むと、隙あらば上坂すみれ関連 の検索結果をチマチマねじ込んで返してくるうちのGoogle

返信

高度な情報戦

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

目は口ほどに物を言う、などと申しますが

返信

少なくとも、こと日本人に限って言えば、歯を見せて笑うほうが心底笑えているのではないか。


今どき、オホホホ的に扇/素手で口元を隠すような文化もあまり見かけない。

って、これはオレとその周囲の問題なのか。「ごきげんウルワしゅう!」みたいな挨拶をする文化圏の人とタイマン張る機会がないのです。キマセンワー


あと、ほんとに可笑しいときって、目線は対象から逸れますよね。ひどいときは「うっははははは!」みたいに反り返るor屈む。……姿勢、変わりません?

ほんまにわろてるときてそんなんようわかれへん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

あら、あっさりやめちゃうんだ、、、とは思った。

返信

真木よう子コミケの件。


・個人的には、コミケで売ろうが売るまいがわりとどっちでもいいけど、クラウドファウンディングで800集まる勝算があるならコミケでやるまでもなくね、、、?とは思った。

これ、例えば「コミケでは机を貰えたけどクラウドファウンディングは失敗した」となったらどうしたんだろう。事務所がカネぶっ込んで成立させるつもりだったのかな。そうなら炎上商法だし。

「新刊落ちました」で机にイス載せたままで済ませるつもりだったらただじゃおかねえぞ。


・女優だからファンクラブ等を自力で立ち上げにくいというのはわかる気もする、というか想像を絶する。オレはその業界にいないので、正直、わからん。

でも、だったら企業ブースじゃないかなあ。個人事業主なんでしょ(今の所は、多分。その辺の権利関係がどうなのか/いい悪い、はまた別の話として)。


・叶姉妹はもはや職業が「叶姉妹」だし、小林幸子も「紅白ラスボス」みたいなとこあると思う。GACKTも職業ガクトか。YOSHIKIとかも。

嫌な言い方だけど、例えばベッキー×ゲス(リバ有)がナマモノ枠で当日に2人とも売り子として並んで立ったならネタとしては歓迎したかもしれん。

ナマモノってそんなもんじゃね?真木よう子のセールスポイントはどうかしら。

コスROMとかでも似たような問題が起こりそう。例えば、いわゆるセクシー女優。単体レベルの。


・もっとも、既に、コミケには商業作家が普通に紛れ込んでたり(極端な例を出せば新谷かおるとか)、逆に、もはやインディーズとは言い難い規模の「同人作家」が夏冬の風物詩になってたりということはあるとは思う、けども。

でもこれ言い出すと例えば「累計で何RT以上はコミケ卒業」とか、めんどくさいったら、ない。


ともあれ、今回のこと だ け については、「各論賛成、総論反対」的なチグハグさを感じた。

でもこれもオレがボトムアップ的な立場にいるからなんだろうなあ。彼女はボトム側からの異能生存体ではないと思うの。

「参加者」とは。……だからそもそもこの言い方がコミケ寄りだという段落。


以下蛇足。

ピエール瀧だったらどうだったろう。やらないとは思いますが。

電気グルーヴでの彼の担当パートはTaki。あの人、多分、必要とあらば今でもホイホイ脱ぐよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

http://q7ny3v.sa.yona.la/2693

返信

真木よう子より酒井若菜の方がいい

投稿者 q7ny3v | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.