favorites of zf2sp6
Re: 土鍋
Re: 悪ノリ
そういうの嫌いじゃないですよ |
返信 |
Reply |
十二社温泉はちょっと…ですが、(徒歩でもいけちゃいそう…w)
大島温泉ホテルは惹かれます!
島に行くって発想なかったです!めちゃくちゃ楽しそうですが、上司に怒られそうなので、
夏の遠足に利用させていただきます!!(笑)
たまひよ 名前ランキング2008年版-妊娠・出産の情報が満載-たまひよw eb |
返信 |
kwout baby 名前 |
2008年の名前ランキング。
3年連続1位に輝いた男の子の名前「大翔」くん。
正直、読めませんでした。
「ひろと」くんらしいです。
女の子の名前1位は「葵」ちゃん。
こっちは読めた。
でも9位の「心優」ちゃんは読めませんでした。
「みゆ」ちゃんらしいです。
葵ちゃんはともかく、大翔くんなんて、自分じゃ思いつかない名前ですよね。
やっぱりみなさん名前辞典みたいなのを参考にして
子供に名前をつけてるんでしょうか。
それともこのランキングに反映されている人に
そういう人が多いのか。
あぁでも我が子の名前もTOP50に入ってるなぁ…
由来(元ネタ)は本人には言えないけど
嫁と2人揃って「○○って(名前)かわいくない?」って言ったのが決め手。
なんにしろ、幼稚園の先生とか名前覚えるの大変だろうな。
呼べるけど読めないってことが多そうだ。
Re: 自分の行きたいところ
Re: 自分の行きたいところ
Re: 東京からだと
返信ありがとうございます~ |
返信 |
Reply |
去年は伊香保に行ったので、今回は別の場所がいいかと思ってます~。
お察しのとおり、一泊二日です。
自分で調べてみたところ、どうしても個人での旅行用の温泉(貸切温泉付き)みたいなとこがお勧めで多くて、
ちょっと困っているのです^^;
人数は16名程度です。
年末旅行についての質問!! |
返信 |
何を隠そう私、社内で遠足部長に任命されておりまして…(知ったこっちゃないですね^^;)
年末に、社内旅行を毎年行ってるんですが、そのプラン設計を頼まれてしまいました。
大学入るまで、本州の西の先っちょのちょっと手前にいたのと、
大学生活中は23区にひきこもっていましたので、全然行き先が決まりませぬ。。。
東京近辺(新幹線×)で、おすすめの温泉地を教えてくださぃ><。。。
Re: 定額給付
うーん |
返信 |
Reply |
たしかに、定額給付には私も反対です。
でも、実施されればうけとりますし、それで一時的にすこしは贅沢できるか貯金できます。
今からでも、やめたほうがいいって意見が50パーセントを超えているというアンケート結果を見ましたが、受け取る率はもっと高いと思います。
解散先延ばしは、テレビで悪い悪いといわれていますが、実際には何が悪いのかわかりません。
野党は与党になれば「定額給付はやめる」と言っていますが、その代わりにどんな経済政策をしてくれるのか、まったく知りません。
多分、それでも数年後には消費税もたばこ税も引き上げになると思います。
私はテレビか新聞かインターネットでしか、政治の情報を得る場所がありません。
だれが今総理大臣になればいいのか、だれか本当に教えてください。。。
難しい政治の話 |
返信 |
内閣への支持率がぐんぐん下がっているみたいです。。。
でも、テレビのニュース見ても今の内閣が良いことしてくれた話なんて全然なくて、悪いことばっかりです。
でも(否定の否定)、テレビのニュース見ても今の内閣が良いことしてくれた話なんて、生まれてから全然なくて、悪いことばっかりです。
私が覚えている肯定的なニュースは、小渕さんが死んだあと小渕さんはいいことをしてたんだってニュースだけです。
その時も、テレビのニュースは小渕さんが生きて内閣やってるときは、良いことしてくれた話なんて全然なくて、悪いことばっかりです。
私は、ニュースの方向性が変わらない限り、内閣支持率は変わらない気がします。
また、もし、ニュースがある内閣にいいことばっかり言い始めたら、それはプロパガンダだと思います。
芳一? |
返信 |
kwout |
なんでそこを残すかなあ。耳って痛いんだろうか。ここまでやって耳だけ残す理由がわかんない。
彫り物は体形が変わってバランス崩れるのが一番みっともないけど、耳なんて体形の変化に一番影響がない部位だろうし。
単に合う絵が思いつかない?それとも彫る側の技術的な問題?
・刺青には興味はある。純粋に、身体を張った芸術というか表現手段としてだけの興味。
・「入れ墨」というのは罰則で彫るものを指すので、彫る人はその表記を嫌うらしい。
妹尾河童「河童が覗いたニッポン」新潮文庫版p.98あたりに「入墨と刺青」という文章がある。
舞台美術家という職業柄もあるのか、言い方は悪いけど好奇心先行からくる擁護派・左翼的なインタビュー記事になっていると思う人もいるかもしれないが、歴史的なことも書いてあって興味深く読めた。
・大手サイト上で気楽に読める刺青の記事。
記事中では音は出ないし、なんせドメインがドメインだし、会社からのアクセスも比較的安心かと。
・電話帳では「いれずみ師」みたいな表記になってます。
敵でいいかな,と思ってる |
返信 |
反抗期ですわ。そろそろ定番の「ホントの父さんでもないくせに」を引き出せそうな勢い。お母さんをちゃんと「使え」自分の意思とか針路とかに力添えを得る,それにはちゃんとお母さんに認められなきゃ。
まあ、わかるし、見やすいし、いいんだけども |
返信 |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E6%A3%92
別にこんなに奇麗にお盆に載せるようなもんでもないよね。
いや、だったら他にどうやってまとめて紹介するのがいいかと聞かれてもそれはそれで困るんだけども。
1024*768や1600*1200があったら、ファンなら壁紙にするかもしれない。
大手新聞社の友人が嘆く「一次情報の蹂躙」 |
返信 |
しかしまぁ,ニュースっていうのは多くのヒトの目に止まって,そこにある問題を提起してってとこに一定の価値がある訳で。元ネタが「俺だ」て言っても,創作物ならそれは著作人格権に関わることになるけれど,ルポルタージュって「より多くのヒトに問題提起」価値を立てるにはその権利は棚上げにすることも呑まないと,と思う。「大手新聞社」に属した立場ならなおのこと。そもそも「一次情報」とかノタマウ感性が不思議。「直接取材と考察によるレポート」って「一次情報」なの?。
Re: スパム
スパムフィルタは実戦投入に度胸がいる |
返信 |
Reply |
タイトルで全部言っちゃった。
弱すぎると効かないし、強すぎると結局スパム側のフォルダを覗いて確認しないと怖いし、テスト稼働中は当然実用ではないし新しいルールを試してる時に限ってスパムあんまり来なかったりするし、あーもう、ですね。