favorites of zf2sp6
「無断リンクお断り」 |
返信 |
検索サイトで引っかかったら喜ぶくせに、って思う。
あれもリンクだよ。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1179 |
返信 |
結局、世の中。まぁ人の世界だけの閉な世の中は、愛が動かしている。愛はハッピーを提供する心、なにかが足らなくてちょっとアンハッピーな人に足りないものを。世知辛い世情を嘆くキモチも解るが「獲り合い」はみんなゼロになるゲームだ、文明の歴史を振り返ると少しずつ増えていくことを共通の地盤として「与え合う」のが社会、なんだってば。だって人口が30年でほぼ倍になって70億人になった、格差搾取略奪、悪もあるけど総じてバランス見ると愛がメインストリーム。
Re: 地べたにぺたんと
>貯金をしようと前々から思っているのだけど、郵便局に行くのが面倒でまだや ってない。 |
返信 |
Reply アフィっぽい しかもレスのしどころが勘違いっぽい |
郵便局なら自動積立か、満期一括定期をお勧めします。
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teiki/kj_tm_tk_tumitate.html
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/teiki/kj_tm_tk_manki.html
ボーナス月に加算の設定もできますし、毎月の積立日に通帳に一定以上の残高が無い場合は、積み立てを見送る設定もできます。
一度手続きしてしまえば期間終了までは自動で積み立ててくれるので手間はかからないですし。
給与振替が郵貯なら、給料日を積立日に設定すれば否が応でも(ry 自分も意思が弱いので、この方法で貯めてます。
どっちかっていうと、満期一括がお勧め。お金がまとまって結構な額面になるので「受け取る」時の達成感が違います。
純粋に、窓口に行くのが面倒な事態を解消するだけでしたら、ゆうちょホームダイレクトをどうぞ。
Re: 角丸だったらこれ一択だそうです
Re: http://x6a7u9.sa.yona.la/216
http://q7ny3v.sa.yona.la/1178 |
返信 |
Reply いいね |
「いい」と思ったので「いいね」タグを付けて見た。
Re: 憑いてきた。
ピリピリしてない渋滞等、左足だけでウンなーウンなーって進むのは嫌いじゃな いです。 |
返信 |
Reply |
が、一度、左ハンドルのMT車に乗せてもらった時はちょっと混乱しました。
走り出して10分後くらいのちょっとだけ慣れた頃に、シフトアップのつもりで猛烈なエンジンブレーキをかましそうになったことがあります(フロアシフトのH型で、3速で走っている時に、レバーを真上から見て2速と4速のどちらが「左」にあるのかが「右手」に染み込んでおらず、一瞬「自分から見て手前側」に入れようとして気がついた)。
ガイジン、おおらか |
返信 |
インダストリアル・エクスペリメンタル・ノイズの垂れ流し専用機Gristleismを買ってみたんですけども。
Black & Red powered by two AA batteries.
Chrome powered by two AAA batteries.
公式サイトには上の引用のようになってまして。
なんでクロームだけ単四電池なの?とは一瞬思ったけど深く考えずにクロームを選択。
とにかく、電池入れようと思って開けてみたらですね、
言われてみればなるほどそのまんまなんですが、3色ある残りの赤や黒と筐体は一緒なんです。
が、赤と黒は成形色そのままなんだけどクロームだけはメッキで、しかも筐体ドブ漬けなんです。
なので、他の色と一緒のまま単三電池のスペースに金具だけをただ嵌めると電気が筐体全面に回ってしまう。
それじゃ動かない、ってんで中央にある単三電池用のセパレータを豪快にむしり取って単四の電池ボックスを無理やり押し込んである、という体たらく。
しかもこの電池ボックスをきっちり奥まで押し込むと、電池の蓋がカパカパになっちゃう。
「電池ボックスの床+単四電池」が単三電池単体よりまだ薄いんですね。
なので、電池ボックスをそこそこマイルドに押し込むとほんのり上げ底になって蓋の裏と電池の高さがツライチになり、ぴっちり閉まる、という、ものすごくアクロバチックにアバウトなアッセンブリーです。
だって電池ボックスひっくり返したら傷ついてるんだぜ。絶妙な圧入のせいで。
機械なんてものは動けばいい、電気なんざ通るべきところに通ってればいい、その意気や善し。
って、お前それ絶対、色決めた後で気付いただろ、的なニヤニヤが出た瞬間でした。
タミヤやバンダイだったら絶対こういうことはしない。
さらに、このノイズマシーン、ボリュームをいじろうとした瞬間に盛大にノイズが乗る。
だってボリュームのツマミもメッキなんだもん。
最初はアウトプットジャック増設の公式な改造(PDF注意)を失敗したかと思ったけど、どうもそうじゃない。ツマミの位置による。
多分ツマミの軸の周りをちょっと引っ掻けば直るんだろうけど、もう何だか逆に面白いのでしばらくこのまま使う。
遅れ遊ばせながら、ご報告。 |
返信 |
ザーサイ食べました。なんかしょっぱくてコリコリしてますね。
ご飯のおかずより酒のつまみに向いているかも、と思いました。
今度は何に挑戦しよう。
http://q7ny3v.sa.yona.la/1177 |
返信 |
手当ての発生する夜掛け朝出なワークが結構あって臨時収入気分になった。ちょっとストレス溜めてるの?感が気になってる妻に、「最寄り駅で焼き鳥食わない?」とメール。不意打ちのストレステスト、①子供の夕食仕立ててデート気分でくる→ストレスフリー過ぎかも、②子供と一緒に来る→ニュートラルバランス、③「アホかそんな金あったらアレ払えコレ払え」→心配。成果は②でガス代引き落としの心配してた分③寄りですか。まぁ楽しい。
憑いてきた。 |
返信 |
先週は走行中にマイカーのボンネットから煙が上がって(中略)シリンダーヘッド研磨(中略)長期入院中。
今日は走行中にマイバイクのクラッチワイヤーが切れて(以下略)
次は自分自身の番な気がする。
追伸
http://news.ameba.jp/20111116-144/
同志。どうしてもマニュアルじゃなきゃイヤなんで、シリンダーヘッド磨いてもらっているんです。
メーカーが部品のサポート切っちゃったっていうんで、中古の部品を探してもらってるんです。
いよいよダメなときは、miniのマニュアル買おうかと・・・クラッチをつなげる感覚が好きなんです。
まぁ、そうは言っても理解されないよな、今時。
Re: もう好い加減PS5とIL5.5くらいはフリーウェアにしろとあれほど言って r
私的には7と10が使い込んだバージョンでした。 |
返信 |
Reply 思い出話 |
AI5.5は、たしか、アドビ製品全体のインターフェイスが統一される前のバージョンで、多分今触ったら違和感ありまくりな気が。あと、ビットマップ画像がレイヤーとして取り込めなかった。パス張り用の下絵がほしいときは、「下書きを取り込む」みたいなコマンドを実行すると、ビットマップ画像が強制的に二値化されて配置されたハズ。今にして思えば、CPUの処理能力に合わせた合理的な措置だったんだろうなぁ。
当時はサードパーティ製のプラグインソフトなんかもありました。今ないですよね、そういえば。
ペインターがフラクタルデザインから発売されていたころで、同社製の「Expression」というドローソフトが、これまたまた面白い製品でした。フラクタルデザイン消滅後は開発元が巡り巡ってマイクロソフトになり、しかも現在発売されている製品は、名ばかり引き継いだ全く違う性質の製品になってしまいましたが・・・
そういえばFlashも、そもそもブラウザでドローオブジェクトをうねうね動かすためだけのアプリだった気がする。
あれこれ |
返信 |
裏 |
そとのみのあいつ。
少し距離を置く。
向こうがバイトを始めたせいもあって誘いもなし。
某SNSでコメントはつくので機嫌が悪いわけでもないらしい。
いぬっころ。
仕事を辞めて帰ってくることに。
うれしいけどまたべったりになるのだろうか。
1つ前のイケメン。
彼女と倦怠期なのか遊びに行ってもいいよオーラでまくり。
あんなに拒否ってたのはなんだったんだ。
落ち込んでる時、なぜか気付いてくれてちょいちょい心配してくれる。
2つ前のイケメン。
忘れた頃に連絡くれる。
「遊びに行こうよ」ってセリフだけはいっちょまえ。
会えたためしないけどね。
もう1人、ヤリたいサカリの雰囲気イケメン。
ずいぶん前に外で1回だけごちそうさま。
なかなかのものをお持ちなのでちゃんと味わってみたいけど、
ダメンズの香りぷんぷんなうえに、いぬっころの悪事の件に絡んでる。
ゆるくつながってリスク回避の方向で。
この冬めんどうな事が起きなきゃいいけど。
Re: http://y74w2s.sa.yona.la/26
アニメ化で想定される設定 |
返信 |
Reply 未来日記 |
相手の女性が『y74w2s日記』を持っていらっしゃる。
Re: ぶっちゃけ、サービス低下だよね?
もう好い加減PS5とIL5.5くらいはフリーウェアにしろとあれほど言って r |
返信 |
Reply |
実際さあ、機能を使い切ってるユーザってどのくらいいるよ?
って、使うたんびに思います。
Re: http://y74w2s.sa.yona.la/26
http://q7ny3v.sa.yona.la/1176 |
返信 |
Reply |
「どこかへ遊びに行きませんか?」ってお誘いの感じ、いいなぁ。
そうだ、プラネタリウム観に行きたい。
Re: http://8xcsp6.sa.yona.la/71
http://q7ny3v.sa.yona.la/1175 |
返信 |
Reply |
ルールとお行儀と社交の範囲の乗り込み部分とどう折り合うか。高校生のとき「武者小路実篤|友情」を貸し借りして読んだ友達と争点になった。腹が立って数ヶ月口を聞かなかったと思う。ような思い出があるが詳しくは憶えていない。
ぶっちゃけ、サービス低下だよね? |
返信 |
グチ |
そういえば、しばらく前に、ネタにしようと思って忘れていた話題。
アドビのアップグレードポリシーの変更が露骨な上納金UPで、俺、悲鳴。
http://www.adobe.com/jp/support/upgrade_policy/
自分が使っているのはフォトショップとイラレの2本のみ。
最近はUG料金がバカにならないので2~3バージョンおきにアップグレードしていたんですが、
今後は(多分)一年半ごとに五万チョイを上納しなければ、組から除名されてしまいます。
手持ちの2種類以外は全く不要なので、サブスクリプションで年間6マンなんてまず論外。
個人の顧客でも仕事で導入しているケースなら年間6万はたしかに安いでしょうが・・・・
趣味で使っている人間は完全に切り捨てる気満々だろ、これ。いや単なる貧乏人切り捨てか。
マクロメディアの買収は承認されるべきじゃなかったと思う。
歯抜けUGとはいえ17年もアドビユーザーやってきたのに、酷い仕打ちでガッカリ感が半端ない。あー。