favorites of zf2sp6
ポストトゥルース時代なんて |
返信 |
思考の泡 モルダーあたし疲れてるのよ ばか YouTube |
結局、「わからん」に戻っただけじゃん
(ん)テテテ テレテレ テレテレテレテて
テレテレ テレテレ テレテレ テレテレばばーん
ばばーん ばばーん ばば!
http://q7ny3v.sa.yona.la/2778 |
返信 |
アクティブノイズコントロールイヤホンの話。
セールでIOTガジェットを抱き合わせられるたびに買い進めてきたamazonエコー端末はすでにそれほど広くない家に死角がない。ついに日本向けに出たecho budsも予約割引で購入。ANCよ、新卒で入社した25年前に開発担当アサインされてるのよね、モノにはならなかったけど。当時は空調ダクトとか1次元音場に試験的な実用化がされていて、日産の自動車にも狭空間の実用化がされてきてて。「逆位相の音波で打ち消す」ってまぁ簡単な理屈なんだけど元音波とモニター点での残差音波を入手してその音波進行時間差の間にフィルター係数調整してスピーカーから出力、っていうアルゴリズムがなかなかなもの。
押しなべてアップルのproノイズキャンセリングより効き目が悪い、廉価な値段ナリ、という口コミが多数なんだけど数回大阪市内への電車通勤に使って「これはこーゆーチューニングでは?」と思う次第。250Hz以下くらいの帯域はガサっと消えている、だけど社内のアナウンスとかはなんとなく聞こえてくる、歩行中も隔絶感がない程度に外音がわかる。外耳道なんて直径数㎜の一次元音場なので2kHzくらいまでなら一律ガサっとキャンセルできるハズなのよね。
ただね、元音波を入手する外側マイクに風が当たる、モノが当たる、そういった外乱には弱い。「ガヴォオ」という増幅されたそれらの音が鳴るたびに、新入社員当時の開発で何度も浴びたアルゴリズムの係数発散音を思い出す春。
http://6we8mk.sa.yona.la/580 |
返信 |
新しく何か買いたいと思うんだけど、既に同じようなものがあって買えない。
Re: 金メダルおめでとう!!
http://q7ny3v.sa.yona.la/2777 |
返信 |
Reply |
ぴょんぴょん跳ねる仕草のキュート、この冬五輪で三浦リクと並ぶアレでしたわ。
カー娘にはぜんぜん来なかったからねっ。
Re: 社長(以下関係各位)、500番台のエラーを解決していただいてありがとうご ざいます
http://q7ny3v.sa.yona.la/2776 |
返信 |
Reply |
よっこいしょういち。
恥ずかしながら再び帰って参りました。
社長(以下関係各位)、500番台のエラーを解決していただいてありがとうご ざいます |
返信 |
sa.yona.la 思考の泡 感想 手間のかかることを |
お金になるとも思えないのに。
オレにとっては、ここは、何だかんだで、帰るところの1つです。
http://6we8mk.sa.yona.la/579 |
返信 |
6kg減量できたが、ダイエットの停滞期に入ったようでここからなかなか減らない。
諦めずに続けるぞ。
Re: sa.yona.laのいいところ
確認できる最古の投稿が2008年って。 |
返信 |
Reply |
実は社長の家の個人PCでひっそりと動いてるだけだったりするとさらに愛おしいです。
ともあれ、本当にありがたい。
今や個人的には本名の次かその次くらいに長く名乗っている名前(アカウント)になりました。
「日常」連載再開ってすごい。 |
返信 |
そんなことってあるんだ。異例にもほどがあるのでは。
もっとも、日常らしくはある、とも、すごく思う。
投稿がなんか変だ。タイトルだけ入れてリロードすると、何もなかったように見 える |
返信 |
さておき。
sa.yona.laって早すぎたのかなあ。
例えば投稿時刻現在なら、例えば「GRAVITY」という緩めでふわふわなSNSっぽいサービスがあるけど、こぉ、あんま変わんないというか、だったらサヨナラやアノニマスハテナでいいじゃないというか、むむー。
今の技術なら比較的楽に即身仏になれるのではないか。 |
返信 |
思考の泡 |
いや楽なわけないんですけど、刑法周りのことはクリアできそうな気がする。自分で機械を作って穴掘ってドアつけとけばいいのでは。あれはナントカ幇助とか遺棄とか損壊とか嘱託とかがダメなんですよね多分?
こぉ、完遂後の除湿はともかく、それまでの間に己の生命を痛めつけていく段階では薬使ったらチートかやはり。ドーピングはナシか。
Re: http://cau9xi.sa.yona.la/76
東京の病床はパンクしたらしいけどわたしは元気です。 |
返信 |
Reply |
・まず、119や#7119しなかった理由は、今時こんな「軽症」じゃどっちみち大したことしてもらえないだろうな、と思ったからでもあるんです。座ってりゃ自発呼吸はできるし、コンビニにポカリの粉を買いに行くのだって(50mごとにゼェゼェ休憩すれば)できたので。
・以下は個人の経験ですが、空の湯船に座って、ウナジ部分に気持ち熱めのシャワーをあてながら湯船がいっぱいになるまでぼーっとしてると結構楽になりました。なんなら湯船のフタを半分閉めて、そこに突っ伏しながら呼吸の全集中(not全集中の呼吸)。
よいこのみんなはまねしないでね!特に、歩き出してすぐに前腕部に淫紋みたいなのがブワーって浮かび上がってみるみるうちに息切れし始めたら、それ、ヘモグロビンが肺の中でまるで仕事できてねぇ証拠だから!!
・生存バイアスって思いのほか強いです、というかオレは強かったです。
したいことやすべきことがまだ残ってると思うとなおさら。「なぁに、まだまだぁ!」みたいに思いがち。
・このまま経緯を隠して知らん顔してワクチン打ちに(打たれに)行くのも気が引けるので、何かしらの検査をしてから、5G対応の技適もちゃんと取って、万全の体勢でぶち込まれようと思います。
・ヤット コノ カラダニモ ナレテ キタ ゾ
Re: どうもこれ新型コロナウイルスじゃないかなあと思って早ひと月弱。
ということで、もし今のオレの中でデルタプラストーキョー抗体が仕上がってる んならセリにかけたいんですが、 |
返信 |
Reply 自己レス ばか |
全血400mlで1kマンエンくらいからいかがでしょーか。
どうもこれ新型コロナウイルスじゃないかなあと思って早ひと月弱。 |
返信 |
思考の泡 |
何しろ、酸欠で夜中に起きたのは初めてでした。
「っンpfぉアッ」みたいな謎の鳴き声と共にマブタが開くのが午前3時とかですよ。
恐怖。とにかく恐怖。
苦しいとかツライとかじゃなく、そもそも何が起こってるのかわからないんです。
どうやら、空気中で溺れてる。水をちゃんとしてない金魚とか鯉とかはこう死ぬのかな、などと思い起こせるようになるのは呼吸が安定してからで、それまでは何をどうしたらいいのかさっぱりわからない。死にかけのアホみたいな顔でパクパクしてる。まあ実際、実態として、死にかけのアホなんですが。
で、とりあえず無茶苦茶に慌てて起き上がったら多少は呼吸が楽になったので、しばしそのままぜぇはぁぜぇはぁ、ヒッヒッフー。さらには鼻から吸って口から薄く長く出すとか、出すときは喉から上顎まで裏の方を通すとか底から上げていくとか、口から吸うならまずは吐き切ってから一気にカパッと吸うとか、もうプロスポーツだか軍隊だか軍楽隊だかよくわからん呼吸法を手探りで手当たり次第に試して、まあ何となく呼吸も安定して嫌な汗も落ち着いて。
で、「……今のは何だったんだ。とりあえず無駄に疲れたし寝るか」とまた横になったら空咳が10秒くらい続いて(ガチ計測の10秒って結っっ構長いよ?)こりゃいかん、と部屋の角に毛布を引きずっていって座ったまま寝たり(どうやら上体が垂直に近い方が呼吸が楽っぽいので)等。
こういう時って、ほんと、意外と、救急車なんて思いつかないです。
ということで、ここ数日とりあえず落ち着いてはきたんで備忘録として書いときますけど、どーすっかねこれ。ワクチン等の機会に医者にお伝えした方がいいよね多分?
http://q7ny3v.sa.yona.la/2775 |
返信 |
実名で活動しているSNSでは,
「二刀流オータニ,バットを二本持って打席に立つブランニュースタイル」
と思っているフリをしているのだけれどいまのところツッコミはない。
足腰ピンピン系の認知症の叔母が新型コロナ陽性と判明。 |
返信 |
ヒャッハー