favorites of zf2sp6

| 新型 Mac mini | 返信 | 
クアッドコア無くなっちゃったかー。
旧モデルのクアッド使ってるんですが、不安定でチョイチョイ固まって再起動してるんですよね。たぶん熱。
旧4コアi7(2.6GHz,TB3.6GHz)=TDP45w、新2コアi7=TDP28w(3GHz,TB3.5GHz)、っぽい。
メモリもチップをマザボにハンダ付けらしいので(ユーザーによる増設不可)、内部の空間も余裕ができて風通し良くなってそう。
HD Graphics も5000シリーズになってますし、機械的にはやっぱ「女房と畳は・・・」が真理なんですかね。
ゆくゆくはストレージもSSDだけになって直付されそうな未来。
ところで、CTO受けてからメモリをハンダ付けするんだろうか?
いや、流石にメモリ容量別にマザーをストックして対応するのだとは思うのだけれど、需要の読み違いで在庫管理のリスクとかどうなんだろう。
Re: 尼がフィギュアを閉め出したら
| 今回の件は一概に尼を批判するきにはなれないんだよなぁ。 | 返信 | 
| Reply | |
ダイキじゃぁ単純に過去に数が出てなかったから、とかありそう。
尼も、フィギュアは旬が短い上に値崩れで頻繁に在庫をたたき売りしてますし(多分倉庫でかさばってるんだろうなぁ)、ましてやB地区丸出しのアダルト商品ですから、リスク管理やむなしかと。流石に5個は守備が堅過ぎな気もしますが。
さて、届いたゆうパックダンボー・ミニを職場にこっそり設置する算段をせねば・・・
| 顔を見ただけで大体わかることって多くて | 返信 | 
| 思考の泡 | |
それは文体でも同じようなことがやっぱりあって。
人のことは言えませんけども。
| あらかわいい。- good weather | 返信 | 
| 手間のかかることを ばか | |
iOS用の天気予報アプリ、のはずなんですが。
https://itunes.apple.com/jp/app/good-weather/id601784766?mt=8&uo=4
画像下部のTAP TO PLAYが「遊んで!あそんで!」とばかりにピクピクするのでタップすると、その時の天候に合わせたミニゲームが始まります。BGMも鳴ります。ゲーム内ではミュートできないので消したい場合は本体側で対処することになります。
ゲームの内容は、アプリ紹介では天候別に30種以上となっていますが、ゲームシステム自体は実質4種くらいであとはグラ違い(天候別)のカサ増し。
ただし、スコアは増された方の種別に保存されるので、ゲームシステムが同じものでも天気が違えば扱いは別。コンプしたければ、プレイ時点で欠けている天候の地域のデータを引っぱってこなければいけません。つまり、プレイ時点でその天候である場所にいればいい。
さすがに開発側もそれは手間だと思ったのか、一応、設定画面で地域選択はできます。
もはや天気予報である意味をほとんど失ってる感じがすごく好きです。
ちなみにオレの記録は「HEAVY RAIN SHOWERS JUNGLE」の60404点。
| あらー、若かったのに | 返信 | 
| YouTube | |
LFOのマーク・ベル追悼 「マーク・ベルの必聴10曲」を英The Guardianが発表
ディス、 イズゴゥーイン トゥ メィ・キュ・フリーク ジャジャッ。
Freakも好きだけど、個人的には同じアルバムから2つ。
Filterbankほしい。買っちまおうか。またしばらくソースかけご飯か。
| 輪っかの「か」と尻尾の「ぽ」は違うよな。 | 返信 | 
| 思考の泡 | |
こぉ、意味としては別に要らないし付いてなくてもいいんだけど付いてたほうがなんとなくかわいい、みたいな音を探してるんです。
輪っかの「っか」部分。「輪」でいいじゃん、という話。
東北地方では、「棒っこ」のように「っこ」が付くことがあった。棒のことです。発音はほぼボッコ。
ぼっこいらねがらもってってけね(棒は不要なので持って行ってくれませんかの意)のように使う。
っこが付き得る単語かどうかについては、原則のようなものがなんとなくある。明文化は難しいけども。
って、輪っかは「っか」の有無が重要になる場合もあるのか。
フォークダンスやフルーツバスケット的なことをする場合、「輪っかになってください」とはあまり言わないし、紐や何かの金具が輪っかになってる時は「輪になってる」とはあまり言わない。主に無生物で小さめのものがッカ?「先端がリング状になっています」などと外来語を駆使した丁寧語で説明っぽく。なぜだ。輪っかにフックを引っ掛ける。声に出して読みたい動作。そのックは要るだろいくらなんでも。先っぽが輪っかになってます。
ああ、っぽ。先っぽのぽは尻尾のぽだよね多分。端っこのような、ああ、っこ。っちょ。先っちょのちょは横丁のチョウ?モノよりは状態が多いのか?
飴ちゃんのチャンともまた違うよな。例によって考えることを放棄し始めました。まとまらないのでおわり。
| 事実とは無口なもので、単々と毎日が送られていく。 | 返信 | 
送りバント的な意味で。
人の持ち物の意味とか(極端な話をすると、誰かが使っているライターがどうもなんだか場違いでしょぼいんだけど実は誰かの形見だった、等)、そういうことに気づいたり気づかなかったりしながら、日々はあっという間に過ぎていく。
それならそれでそんなもんかな、という気もするし、一方こっちだって似たようなディテールもきっといつの間にかたまっていて。
| ちょろいもんだぜ - バイオリンを描く時の注意点 | 返信 | 
| pixiv kwout | |
そのキレイな漫画を1カットでフッ飛ばさないための描き方。
絵はこう描くのが正しい、というか、実際の動きに近くなると思います。説明文のほうで気になるところがいろいろありますが。
関連
先の「ちょろいもんだぜ」を描いた本人が構えてみたの図。
まあ、そうなるな。「以後は腹這いで撃たせます」みたいなことを言ったらしい。取材って大事。
でも写真じゃなくて絵なので、どこまで嘘をつくかも重要だろうなとも思うし、たいへんだあ。
| http://q7ny3v.sa.yona.la/2042 | 返信 | 
筒井康隆では「乗り越し駅の刑罰」と「熊の木本線」がゾっとする。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2041
| 腐食っぽいんですよね・・・ | 返信 | 
| Reply | |
車体はいつも屋内(長屋)に留めていたので外観の劣化は少ないのですが、いかんせん下が土間だったのでその辺が敗因かと・・・
バイク屋には溶接の線で考えてみるから、とりあえず持ってきな、と言われました。明日晴れたら行ってきます。
サイドスタンドが出しにくい構造なので、なんとかセンターを直したい・・・
Re: 乗車22年目の出来事。
| http://q7ny3v.sa.yona.la/2041 | 返信 | 
| Reply | |
疲労かな、腐食かな。溶接できそうな気がしますが、ロウ付けかな。車体重量まともにテコ押し上げるからなぁ。パーツあるといいですね。
Re: 乗車22年目の出来事。
| 乗車22年目の出来事。 | 返信 | 
| SW-1 | |
バイクをセンタースタンドで立てようと思ったら、スタンドの、足を載せて踏み込む部分が根本からもげた。
明日お世話になってるバイク屋に電話するつもりだけど、メーカーにパーツのストックがあるか心配・・・・
| http://q7ny3v.sa.yona.la/2039 | 返信 | 
LINE乗っ取り騒ぎ、まぁピークは過ぎたんだろうけど。撃退戦記みたいなweb記事を眺めててボンヤリ思うこと。
・IDとパスのリスト、マニュアル作った元締めが居る
・結構な高値で売ってる、実行犯は元手回収に必死
・IDとパスは「なんらかの手口」で抜かれ、リスト化されている
さて「なんらかの手」、ボーイミーツガール所謂出会いID晒し掲示板とかだろ?だれか正直に言えよ。
| http://q7ny3v.sa.yona.la/2038 | 返信 | 
| kwout | |
まぁ内容は面白かったりそうでもなかったりだけど、この心地よさ。中学生の頃、午後九時、夢中で聴いたAMラジオを思い出すね。



